図のようなアプローチするとリーディングエッジがささってしまうようなライからどうやって打ちますか?
なかなか嫌なライです。ボールをできるだけソフトランディングさせたい場合は、余計に難しいですね。店長の場合はフェースをオープンにして、クラブヘッドが突っかからないように打ちますが(ちょっと距離感が難しい)、意外と多いのがいや多くの人はこういうライでもスクエアーにセットします。
その場合、
赤の部分のバンスがないと、芝に突っかかります。
先日、ウェッジフィッティングはフェースが開かない人、アプローチマットを2枚ずらして家のイラストのような状況を作り、アプローチしてもらうと納得されました。
うーん、このフィッティングはまさにヒールリリーフに助けられました~。
えっ、ヒールリリーフがないウェッジだけを持っている人はどうするのか?セットの流れでPINGでいうところのUWを持っている人はこれを使う、もしくはPWのロフトを多くするように構えて打てば代用できます。
ロフトのあるウェッジほどふわっと行きませんのであしからず。
フィッティングはこちら
PINGクラブのお求めは


をお願いします。