店長がゴルフを始めた40年前には、通常手に入れることが出来るパターグリップの種類はそれほど多くはなかったんですが、今は、実に多くのグリップの種類が存在します。
PINGでも、一応、標準グリップが指定されていますが、実に多くのグリップをカスタムオーダー可能です。
大きく分けると
- クラッシックタイプのPP58ピストルスタンダードとブラックアウト
- 太いタイプのPP60RBR BLACK/WHITEとPP58 TOUR L
- それ以外のミッドサイズ
に分類できると思います。
では、3月発売の「SCOTTSDALE」シリーズのパターは
PING スーパーストローク TOUR 2.0 (PT BLUE)が指定されているので、
よりカスタマイズ志向の
PLD MILLEDシリーズに標準で装着されるグリップとヘッドの関係を調べてみましょう。
GRIP | TYPE | MODEL | HEAD WEIGHT(g) | |
PP58 BLACK MIDSIZE BLACKOUT | ミッドサイズ | ANSER | SARC | 350 |
ANSER 2 | SARC | 350 | ||
DS72 | SARC | 365 | ||
PRIME TYNE 4 | ARC | 360 | ||
ANSER D | SARC | 365 | ||
OSLO 4 MATTE BLACK | ARC | 375 | ||
PP58 TOUR M | ミッドサイズ | ANSER GN MTL | SARC | 350 |
ANSER 2D GN MTL | SARC | 365 | ||
DS72 GN MTL | SARC | 365 | ||
PP58 TOUR L | ラージサイズ | OSLO 3 GN MTL | SARC | 375 |
ALY BLU 4 GN MTL | ARC | 370 | ||
PLD PP58 TOUR M GOLD | ミッドサイズ | 2025 ANSER 30 SATIN | SARC | 355 |
2025 ANSER 4D SATIN | SARC | 365 | ||
PLD PP58 TOUR L GOLD | ラージサイズ | 2025 KUSHIN SATIN | STRT | 355 |
こうなります。こうやって表にしますと少し見えてくるものがあります。
先ずはヘッド重量によって、グリップの太さが選択されているという事です。ヘッド重量370gを超えるとラージサイズとなります。
OSLO 4 MATTE BLACK(375g)の最初のPLD MILLEDの時は、USではスタンダードグリップの設定がなく選択可能グリップからチョイスする方法らしかったんですが、日本の場合は一応標準グリップを定めるのが慣習なので、他のモデルっと同様にミッドサイズのグリップが設定されたと思います。
次にストレートストローク(ファイスバランス)はラージサイズのグリップになるという事です。
力学的な観点からこれを考察すると、ヘッドの動きをコントロールしたいときには、ラージサイズを採用する。重いヘッドは、慣性モーメントが大きいので、パターヘッドが自分の意に沿わずに、動こうとしたときに、それに対抗するために太いグリップを採用して、プレーヤーがヘッドコントロールをしやすいようにするためです。
フェースバランスのパターについては、スイートスポットから、打点が外れた場合に、外れた場所によって、クラブヘッドが開くようにトルクがかかったり、閉じるようにトルクがかかります。ミスヒットするまでどちらにトルクがかかるかわからないので、太いグリップの方がトルクに抵抗できるのでラージサイズのグリップが採用されます。
最近のモデルにはPP58ピストルスタンダードやブラックアウトの細いグリップが付くことがありません。何故なのかといいますと、ヘッドの重量が300g以下のクラシックパターに採用されていたという事からわかるようにヘッドの軽いため、細いグリップで十分だったという事です。
パターグリップを交換する場合は、パターヘッドの重量と、グリップの太さをマッチさせるようにしたいですね。
PING製品、カートの購入は↓こちらをクリック!

BluePrintT、BluePrintS、i230、i530、G430、G730、Gle3、S159

BluePrintT、BluePrintS、、i230、i530、G430、G730、Gle3 、S159 すべてのクラブがカスタムオーダーできます。フィッティング・お問い合わせは ここ、お気軽にどうぞ。 PING製品の納期はこちらを↓を参考にしてください。

生分解性100%、海洋においても生分解するリバイブティーは 、楽天市場もしくはYahoo!ショッピングページよりお求めください。 知さんのザゴルフィングマシーンの解説は楽天市場、ヤフーショッピングから購入できます。 スインガー向けの THE SCIENSE OF THE GOLF 日本語版

は、当店の楽天市場、Yahoo!ショッピング、AMAZON、メルカリショップスからとなります。 https://www.youtube.com/embed/89PFsCvNsbM?feature=oembed この本はスインガーがどのようにクラブに力を与えればいいのかが書いてありますよ。スインガー向けの THE SCIENSE OF THE GOLF 日本語版はそのヒントになると思います。