今日から金沢市のジュニア教室の新年度が始まりました。実際には、少し前から始まっていたんですが、私は今日から毎週木曜日に参加です。しばらく見ていなかったので、スイングが崩れている子達ばかりだったので、写真や動画を撮影しようと思っていたんですが、すっかり忘れてしまいました。
ちょっと、話は変わるんですが、今日の大谷さんのホームランは素晴らしかったですね。外角のあのコースのボールをセンターにホームラン、ヒッターでは無理です。スインガーでである必要があります。
ショットだけではなく、パッティングにおいてもヒッターとスインガーの両方があります。ショットの場合、見分け方は少しわかりにくいですが、パッティングの場合は、トップの肩から先の形がなるべく変わらないのがスインガー、トップから右ひじがだんだん伸びるのがヒッターです。
ヒッターはボールの転がる方向へクラブヘッドを動かさなければならないので、その方向に動かすには、それを支えるベースが必要なのがヒッティングです。
一方、スインガーはヘッドが重力により勝手に降りてきます。振り子には支点が必要ですので空中になる支点を支え力が必要です。
次回は少し詳しく書こうと思います。
PING製品、カートの購入は↓こちらをクリック!

BluePrintT、BluePrintS、i230、i530、G430、G730、Gle3、S159

BluePrintT、BluePrintS、、i230、i530、G430、G730、Gle3 、S159 すべてのクラブがカスタムオーダーできます。フィッティング・お問い合わせは ここ、お気軽にどうぞ。 PING製品の納期はこちらを↓を参考にしてください。

生分解性100%、海洋においても生分解するリバイブティーは 、楽天市場もしくはYahoo!ショッピングページよりお求めください。 知さんのザゴルフィングマシーンの解説は楽天市場、ヤフーショッピングから購入できます。 スインガー向けの THE SCIENSE OF THE GOLF 日本語版

は、当店の楽天市場、Yahoo!ショッピング、AMAZON、メルカリショップスからとなります。 https://www.youtube.com/embed/89PFsCvNsbM?feature=oembed この本はスインガーがどのようにクラブに力を与えればいいのかが書いてありますよ。スインガー向けの THE SCIENSE OF THE GOLF 日本語版はそのヒントになると思います。