テイクバック

英語が大嫌いでした。もちろん、理系分野が極端に好きという事もあって、工学分野を志したんですが、その分野に進んだら、結局、英語が分からなければだめじゃんという事になり、喋りたいわけではないので(本当は喋れた方がいいと思っている)英語の文章の構造と単語を理解しようとしてしています。一向に習得できません。以前に英語は日本語より明確に物事を指しているということを気をつけています。なるべく、ちゃんとわかろうとしています。なので、何となくではなく、次の事も気になったんですよ。

さて、ゴルフスイングの最初の動作であるTake Backを、皆さん、どのように考えますが?またどのように訳しますかというのが、今日の主題です。

日本語で「テイクバック」と検索すると

テイクバックとは、ゴルフクラブをトップに持ち上げる際の「初期動作」のことです。
具体的には、クラブのシャフトが地面と平行になるまでのポジションを指します。

なんて書いてあるのがほとんどで、ほとんど、ほぼ100%の人がそう思っているのではないでしょうか?本当そうでしょうか?

一応英語なのでしっかり意味を調べたいと思います。当然、そんな事すらすら頭の中に出てくるわけではなく、英語に自信がありませんので、「Take Back」をGoogle翻訳します。

え~~~~っ!後ろに引くとか。持ち上げるとか書いてないじゃん。

そうなんです、後ろに引くとか持ち上げるという事ではなかったんです。

なんと取り戻すなんですよ!

では取り戻すんですか?

テイクバックの後は、取り戻しているんですから、テイクバックノ後はバックスイングになっているんですから、取り戻したものはスイング状態です。

「Take back pendulum motion」や「Take back the SWING」と書いてあればみんな分かりやすかったではないでしょうか?

ゴルフスインは振り子で構成されていると考えられており、バックスイングの後はダウンスイング。ダウンスイングの結果クラブはビジネスゾーンに降りてきて、スイング軌道上にボールがあるので、クラブヘッドとの衝突がおこり、ボールは圧縮され、たわんだフェースや、つぶれたボールの復元によって、ボールが飛び出します。しかしアドレスの上体は静止しており、その状態は明らかにスイングではないのです。

素振りで、一旦、前にスイングしてから、スイングを始めると、スムーズにスイングできると思いますが、何故スムースにスイングできるかというと、前にから、クラブヘッドが、いわゆるテイクバックの位置を通るときには、すでにスイングを行っており、Take Back」を省略できるからなんですよ。

ここまでをまとめると、Take Backはバックスイングでクラブがトップの位置まで上がるための、スピード・エネルギーを与える動作ということがわかります。

という事は、持ち上げる後ろに引くからという動作の後、スイングしていると考えてもいいのか?

それはそうではないでしょう。そもそもテイクバックに続いてスイング(振り子の動き)につながっていれば、ブランコを漕ぐようにその後ダウンスイングに移行できますが。

多くの場合は、ボールをヒットしているという事になると思います。

PING製品、カートの購入は↓こちらをクリック!

BluePrintTBluePrintSi230i530G430G730Gle3S159

BluePrintTBluePrintS、、i230i530G430G730Gle3 、S159 すべてのクラブがカスタムオーダーできます。フィッティング・お問い合わせは ここ、お気軽にどうぞ。 PING製品の納期はこちらを↓を参考にしてください。

納期情報

生分解性100%、海洋においても生分解するリバイブティーは 、楽天市場もしくはYahoo!ショッピングページよりお求めください。 知さんのザゴルフィングマシーンの解説は楽天市場ヤフーショッピングから購入できます。 スインガー向けの THE SCIENSE OF THE GOLF 日本語版

は、当店の楽天市場Yahoo!ショッピングAMAZONメルカリショップスからとなります。 https://www.youtube.com/embed/89PFsCvNsbM?feature=oembed この本はスインガーがどのようにクラブに力を与えればいいのかが書いてありますよ。スインガー向けの THE SCIENSE OF THE GOLF 日本語版はそのヒントになると思います。

 

ちょっと、難しかったでしょうか?

 

アルバネットさんの記事で、ウッド人気に異変アリ! PING契約女子プロの、各カテゴリの人気モデルは?で、JLPGA ピンプロの使用パターの紹介や、

ゴルフライターのコヤマカズヒロさんの

Youtubeの動画でも、JLPGAのピンプロの使用率が高いと紹介されています。

SCOTTSDALEのキャッチフレーズは

と転がるで、PLD MILLEDくらい転がるので、JLPGAのピンプロに響いているのだと思います。

しかしながら、実は、PLD MILLEDが意外とというか、SCOTTSDALEに負けないくらい人気があるんですよ。


コメントを残す


Warning: A non-numeric value encountered in /home/golfshoplb/lb-golf.com/public_html/wp-content/plugins/wp-social-bookmarking-light/vendor/twig/twig/lib/Twig/Environment.php(462) : eval()'d code on line 43

Warning: A non-numeric value encountered in /home/golfshoplb/lb-golf.com/public_html/wp-content/plugins/wp-social-bookmarking-light/vendor/twig/twig/lib/Twig/Environment.php(462) : eval()'d code on line 43

Warning: A non-numeric value encountered in /home/golfshoplb/lb-golf.com/public_html/wp-content/plugins/wp-social-bookmarking-light/vendor/twig/twig/lib/Twig/Environment.php(462) : eval()'d code on line 43