2年連続で2週連続!まさにBACK TO BACK×2(2年立て続けにと2週立て続けに)となりました。
プレーオフの1ホール目、PAR5のセカンドを7WOODで見事2オン!バーディをしっかりと決めて優勝しました。
強い愛プロが帰ってきました。今後も楽しみです。
Play your best.
2年連続で2週連続!まさにBACK TO BACK×2(2年立て続けにと2週立て続けに)となりました。
プレーオフの1ホール目、PAR5のセカンドを7WOODで見事2オン!バーディをしっかりと決めて優勝しました。
強い愛プロが帰ってきました。今後も楽しみです。
箱を開けると鮮烈な赤が目に飛び込んできました。
MODUSとALIGNの赤です。
その先には
このヘッド!
薄っ!
ちっちゃ!
比較したiBladeがオーバーサイズのアイアンに見えます。
実際に7番のヘッドを見て見ると、トム・ワトソンが使っていたゴールデンラムとか丸山茂樹プロが全盛期、そう、アイアンはボールが当たる部分だけあればいいと言っていたときのMR23くらいの大きさと言えばオールドパルゴルファーなら分かりやすいでしょうか?
但し、画像を見たらわかると思いますが、ネックはそれほど長くはなく、それほど難しさ感じません。
届いたblueprintの試打クラブは4本、内左は1本で、右は、カラーコード:ブラック、MODUS105Sとカラーコード:グリーン、DGS200、カラーコード:オレンジ、MODUS120S。
この内、店長に合うカラーコード:オレンジ、MODUS120Sで打ってみると
見事にど真ん中、それほど難しくは無いですね。
是非、試打してみて下さい。
金沢では23日の花里さん。
高岡は明日の午後5時から7時でベイウエストさんで行います。
技術の進歩というのは、新しい技術や方法がわかってしまえば、なーんだというものが多い。
でも、必要に迫られると。何かしようとします。カーステンは手っ取り早く鍛造アイアンのバックフェースを削った。これから、キャビティバックのアイアンの歴史は動き出しました。
何故、アイアンのバックフェースをえぐるのか?ヘッド中央部の重量を周辺配分しクラブヘッドの慣性モーメントを大きくし、寛容性を高めるためである。数年後、より進化して大ヒットしたEye2が生まれました。
このアイアンはその性能が高かったため、のちに大問題を起こすこととなりました。
今や、プロ上級者が使うマッスルバックの一部のアイアン以外は中空を含めてこうなっています。
これまでは、ピンではプロが使うモデルを含めてキャビティの部類でした。これまでは削った部分を周辺に配分するだった発想の延長です。
が、
PINGがマッスルバックを作るとするとこうなるんですね。なんと重さが足りないヘッドに重量を周辺に加重して周辺に配分することにするというコペルニクス的発想で新しいジャンルのアイアンを作ったのではないかということです。
もちろんプロがテクニックを駆使するためにコンパクトヘッドにしたという部分がありますが、あそこまで小さくする理由はもう一つ、タングステンウェイトをトウとネックに搭載するためではないかという推測をしている店長です。
タングステンの比重が約19g、鉄の比重が8gと2倍以上あるわけですので十分に効果が得られるんだと思っています。
言われてみればそうなのか?という簡単なことですが、よく考えついたとおもいます。本当はどうなのかは今のところ知りませんが。
PINGクラブのお求めは
をお願いします。
以前はアイアンに関してリー・ウェストウッドがアイアンをなかなか変えてくれないとか言っていたんですが、最近はモデルチェンジするとすぐに変えてしまいます。
フェアウェイウッドではヒメネスでしたが、最近はこちらもすぐに変えます。
店長はG400が出たときに最高なフェアウェイウッドだと思って、これを越えるフェアウェイウッドはなかなか出来ないと思っていました。あまりにもG400がよかったのでG410が出たときには、ちょっとした違いに違和感を少し覚えましたが、今はもうそんなことが吹き飛んでいます。
今日は人気沸騰のLSTの話ですがドライバーではありません。
G400とG410で一番変わったのがストレッチ3とLSTなんです。
G410 LST #3 | G400 STRETCH3 | |
ヘッド体積 | 159cc | 193cc |
ロフト | 14.5度 | 13度 |
ライ角 | 57.5度 | 57度 |
前回のG400STRETCH3はヘッド体積が大きくドライバーを小さくしたイメージでしたが、今回のG410LSTはハイブリッドを大きくしたイメージです。
G410ハイブリッド#2を
セッティングしたら
G410 LST ねっ、流れは合うでしょ。
それもそのはず、G410LSTはスタンダードの3番の171ccに比べても12cc小さく、スタンダードの5番より、SFTの7番より小さいヘッドです。
で、さぞ難しいのでは?ということなんですが、G410ハイブリッドの2番よりも優しい感じです。
G400STRETCH3よりも弾道が高くスピンが少ないので飛距離が出ます。一度、騙されたと思って試打をしてみてください。
PINGクラブのお求めは
をお願いします。
とうとう北陸地方も梅雨入りをしました。
店長はあまり天候が悪いのは気になりませんが、その理由のひとつに雨対策をしっかり行うことが気にならない理由のひとつです。(競技会などでは周りが勝手に崩れてくれるのが本当の理由)
後のひとつは、転機が悪いのが嫌だと言っているとそれが、自分自身に跳ね返ってきますので、それを言わないということと。自然が相手のスポーツなので、状況をしっかり判断することがゴルフの中に入っていると思っています。
台風が近づいているときにラウンドしたことがありましたが、横風で隣のホールのセンターに打ち出したショットが反対側のラフまで戻ってきたときは、めったに出来ない実験が出来たと喜んでおりました。(人からは変人じゃないのって言われることがあります。)
さて本題に戻って、雨対策ですが、濡れないこと、濡らさないこと、予備を用意する、タオルは十二分にです。
今日は傘について。是非、自分の傘を持つことをお勧めします。ゴルフ場の乗用カートには傘が装備されていますが、マイアンブレラは一回り以上大きいですので濡れません。前線や低気圧の通過による突然の雨は風が強く吹きますので、急な風でも壊れ難く反り返りを防止するダブルキャノピー(天蓋二重)構造の傘がお勧めです。仲でも店長のお勧めは
クリックギア ロビック ワンタッチ ゴルフ傘 雨&UV対応
です。開いた時の直径は約117cm()の大型設計でプッシュゴルフカートまでしっかり覆ます。悪天候時の使用も想定した作りで、強度・安定感も抜群。しかもUVカット加工済みで、ラウンド時の日傘にも使える一石二鳥、持ち手部分には、滑り難い樹脂を採用。重さは:約650gの軽量です。うれしいのがワンタッチオープン式。グリーンを終了したときにグリーサイドに置いた傘を拾い上げ開きますが、ワンタッチでない場合は、このときパターをもちながら行いますので結構大変ですがワンタッチであれば、反対の手にパターを持ちながら傘を持つ手で簡単に開くことが出来るので大変便利です。傘カバーも付いているので収納時に汚れません。
なんといってもうれしいいのが税込 3,456 円という安さです。
お求めは
昨日、読点の研修会を行いました。
場所はここ!
まずはこれ良かったです。カーボンシャフトは距離感があいます。昨日のグリーンはエアレーション中で能登カン本来のスピードは出ていませんでしたが。エースパターに昇格しました。
もう一つの目的(本来はこっち)であるTENSEIの評価を普段は富山カントリーにいる堀田プロ(当店のフィッター)と行なってきました。
初速が上がるTENSEI 60S。リズムよくするとボールはつかまりよく飛びます。ただし叩きに行くと返ってこないので右に。ハードフィッターは60XかTIPカットをおすすめ。
打球は初速が早く、スピン量はい抑えられている様子でした。当でのオプションシャフト人気No1シャフトは実力があります。
INGクラブのお求めは
をお願いします。
研修ラウンドで使うパターのグリップを変えるつもりが、シャフトを長くしてみようと思い。
所属クラブのキャプテンが古いアンサーのカーボンシャフトのぱたーで何処からでもぼこぼこ入れるものだから、スタジオ内にあるカーボンシャフトを物色したら
アイアン用のTFC390Sシャフトが合ったので、カーステンも最初はアイアンシャフトをパターに入れていたんだからと即実行!
カラーリングを考えユニバーサルを入れてみた。ちょっと、かっこよくありませんか?
ちょうどグレーのカバーがあったので全体的なコーディネートもぴったり
スタジオのグリーンで転がしてみましたが、スチールよりも距離にばらつきがないです。
PINGのパターはWRXカスタムオーダーで
|
を装着することが出来ますが、このシャフトを使用した人のレビューを見ると距離感がよいことを上げている人が多いです。
PINGクラブのお求めは
をお願いします。
捕まる+安定がG410LSTをあらわしていると店長が打った印象。Plusとあまり変わらないけど打球はLSTという感じです。G400LSTは安定させるために振り切るように打っていました。高MOIで振り切る必要がないLSTという印象です。
まだ、試打用のヘッドが来ないのでコースで試すことは今のところ出来ないのですがG410Plusでは、振り切ってフェードを打っています。高MOIの効果で、フィーリングはPlusつまり安定したヘッドの動きをするが、ボールはフェードと思っています。日本の山岳コースでは強振することなしにフェードが打てるとありがたいんです。狭いホールで振り切ってフェードはやっぱり怖い。
G400LSTの場合の裏技でMOIがSTDに比べて小さいので、ヘッドターンが弱い人だが、いまいちSFTが合わないひとが(SFTでは捕まりすぎる)、G400LST10を++(+1度)にするとSFTよりいい結果が出たことがありました。意図は慣性モーメントがG400STDにくらべ小さいのでヘッドターンがしやすい。ロフトを++にすることで少しフェースがクローズになるのでボールが捕まったんですが、G410シリーズの場合、安定してフェードなので、この裏技は出来ないなという印象を持ちました。
PINGが発表している弾道のイメージ図にLSTの弾道を黒い矢印でつけるとするとこんな感じ、少し低くスピンが抑えられて若干、右に飛ぶ。フェアウェイ左を狙って振ればオートマチックにセンターへというようなクラブだと思います。
SFTがドローを安定的に打つクラブであるとすれば、いわばLSTはフェードを安定的に打つクラブなのではないかと思います。
豪華プレゼントがあたる試打キャンペーンのページで皆様のレビューがのっていますので参考にしてください。
PINGクラブのお求めは
をお願いします。
ブループリントでどういう青写真を店長が描いたか書いてみます。(興味のない方はスルーしてね)
店長のマッスルバック遍歴は
若気の至りと申しますが、SX-25の次から、随分硬く重いシャフトを選択してきたのだと思います。
なぜ、SX-25 だけR400なのかと言いますと、当時はそれが普通でS200の方が少なかったとおもいますし、ダイナミックゴールドR400でも十分とう時代背景だったと記憶しています。当時一番欲しかったのは、EYE2ベリで約2倍の価格で高くて手が出ませんでした。
先日、スタジオでお客様のミズノのマッスルバック+R400を打たせてもらいましたが、軽く振ったにもかかわらずnFlighitで150ヤードを超えたショットが出たときに、巷にR〇〇〇が姿を消した理由が分かりました。コンパクトなヘッドでは、余計なしなりはなくシャープ。このシャフトは、大きくなっていったヘッドでは動きすぎるので次第に敬遠されていったのではないかいうことです。
プレシジョンのFMが出てきて振動数管理が登場し、ヘッドの大きさが大きくなってきて、今では新品でダイナミックゴールドR〇〇〇が装着したクラブは見かけなくなりました。
そこでDGR400を手に入れて試打ヘッドに装着できるようにして、iBladeの7番に打ってみるとやはりいい感じ。i210でもいい感じ。当店の試打シャフトにはPINGのアイアンに装着できるR300(PINGのアイアンにカスタムオーダーで装着可能)の試打シャフトがないので、ちゃんとフィッティング出来るように正式に依頼しました。
試しにコースで打ってみましたが、現在使っているiアイアンより結果がいい。これまでi200、i210、i500でアイアンセットを変えようと試みましたが、最終的にiアイアンに軍配があがっていたのがあっさり、iアイアンが負けてしまいました。もちろんiBladeも試しています。iBladeのようなコンパク、トヘッドを使うためには私には、R300が必要だったんがシャフトだったんだと思います。これでBluePrint&DGR300で決まりです。どのようにセットを組むかです。
ちなみにウェッジシステムですが、昨年の秋にGlideForged56をコースで試したときに、スピンが効いて止まりすぎたので、密かにロブウェッジでピンの根元まで打つ練習をしました。それで使えると判断して、GlideForged 60 RED 1/2WEARK &R300 IMOMIC BLACK ARMAを先日導入しました。思った以上にスピンが効いて低く飛び出します(コントロールしやすいです)。通常56度のウェッジくらいの飛び出し角です。調子がよかったのでGlideForged 54 RED 1/2WEARK&R300と&GlideForged 50 RED &R300もオーダーしました。
上の番手ですがGMAXアイアンの#4、#5をセッティングしています。これは残ります。特に4番はロフトを最大限に立てて220ヤード飛びます。5番は200弱ですので、BluePrintの#4番にこれを期待しても無理なので残します。5本のBluePrintをセッティングできます。#6~PWの5本です。(ただ、必ず5番アイアンを試打したいというお客様が出てくるので購入は5番からです)
どうあがいてもGMAX#5とBluePrintの#6のギャップは埋めることが出来ないのあきらめることにして、GlideForgedからのつながりを考えましょう。
もしかしたらBluePrint#6を立ててドローに打てば何とかなるかもしれませんので、たまにはGMAX#5を抜いてBluePrint#5をいれてラウンドしたいと思うかもしれません。そうするとつながります。
カスタムオーダーの内容は以下です。
BluePrint | iBlade(標準) | |||||||
番手 | ロフト | GAP | カラーコード | ライ角 | シャフト長 | ロフト | ライ角 | シャフト長 |
5 | 27→1/8S:26.56 | 3.5 | Black | 60.5 | 37.75 | 27 | 60.5 | 38 |
6 | 30.5→1/8S:30.06 | 3.5 | Black | 61.3 | 37.25 | 30.5 | 61.3 | 37.5 |
7 | 34→1/8S:3356 | 3.43 | Red | 62→61 | 36.75 | 34 | 62 | 37 |
8 | 38→1/4S:37 | 4 | Red | 62.8→61.8 | 36.25 | 38 | 62.8 | 36.5 |
9 | 42→1/4S:41 | 4 | Red | 63.5→62.5 | 35.75 | 42 | 63.5 | 36 |
PW | 46→1/4S:45 | 4 | Red | 64.1→63.1 | 35.5 | 46 | 64.1 | 35.5 |
IBladeと比較すると、BluePrintのライ角はiBladeと同じライ角、シャフト長はBluePrintで採用した新しい基準です。
グリップはIOMICを入れようと思ったんですが
MCC ALIGN ブラック/ホワイト(バックラインあり)が標準なのでそのままにしますが、手元+1RAPにカスタムします。
G410 LSTを使っているPINGPROのスイングを集めてみました。
3人しか見つけることは出来ませんでしたが、3人とも動画から判断するにスライサーです。
G400 LSTを使うための大きな理由は2つ
です。
G410 LSTは前作のG400LSTに比べて捕まりが良くなっています。G410PLUSが真っ直ぐ飛ぶとしたら、LSTは右に1.5ヤード!G400LSTは右3ヤードだったそうで、少し捕まるようになっています。
とすると、思いっきり振っても、左に行かせたくない人は使いにくい可能性があります。スイング中に左に行かせたくない気持ちが入ると動きがおかしくなります。では、フェードポジションで使うとということになりますが、約5ヤード右に出るので1.5+5=6.5ヤードはちょっと右に出してしまうと、ラフや林のなかに突入しますので、使いずらい。(Plusのフェードポジションも同じかな?)
多くのプロがG400LSTで恩恵を受けていただけに、この微妙なフィーリングにするための整できずに、クラブチェンジが進んでいないことが考えられます。多くのプロはボールが左に行かせないで思いっきり振るためにG400 LSTを使っていたでしょうね。ウーストヘーゼンが代表だと思います。
ボールのスピン量が多い人は、
の二つの内何れかに大よそ分類されると思います。G410 Plus はよりスピン量が抑えられていますので、主にスピン量を減らすために使っていた人はG410 Plus の登場によって実現できたので初速が上がったG410 Plus にチェンジした。バッバがその代表でしょう。
最後に、カット軌道で入るスライサーは左へのミスはもともと少ないので、スピン量が減り、右に行き過ぎないクラブは助かりますのでG400 LSTよりつかまるG410 LST を選択すると思います。日本人の持ち球スライスに多いタイプなので日本ではヒットするかもしれません。
PINGクラブのお求めは
をお願いします。