1では、ゴルファー自らが振り遅れの位置に手元(グリップ部分)を動かしてしまうと書きましたが、体の正面にグリップがあったとしてもある条件をクリアしていないと、振り遅れる可能性があります。
まずは正しいトップを図で示します。
正しくないのは、
同じように見えるかもしれませんが、ちがうところが一か所あります。
正しいトップからダウンスイングに入ると
このように手元が体の回転とともに動きますが、
間違ったトップからダウンスイングに入ると
体と左腕の間隔が少なくなり、振り遅れとなります。
原理はこうなります。
右肘が右肩とグリップを結ぶラインより中にあれば右腕は少しだけ圧縮されますが、圧縮はすぐに止まり、その形を保ったまま回転します。
しかし、右肘が右肩とグリップを結ぶラインより外にあった場合は、正しいトップに比べてはるかに多く圧縮されてしまいますので、体の回転にクリップがついていけずに振り遅れとなります。
TGMのパワーパッケージです。
PINGの購入は↓こちらをクリック!


フィッティング・お問い合わせは
ここ、お気軽にどうぞ。
現在、PINGからの出荷が遅延しております。パーツ欠品も発生しておりますので納期情報を参考にしてください。

楽天:

Yahoo!:
一部モデルの欠品のため、納品に時間をいただいております。
トップで右肘が外側に位置していたとしても、ダウンスイングで右ひじを内側にポジショニングできれば問題はありません。
それができれば、神がかりなスイングができると思います。神の子だけに!
でも店長はそんな難しいことをするよりは最初から正しいポジションに右肘があった方が再現性が高いので好きですね。鉄のパッケージです。
ちゃんとしたのはこちらで確認してください。
「ザ ゴルフィングマシンの解説」
ザゴルフィングマシーンの解説
ゴルフスイング永遠のバイブル
ザゴルフィングマシーンの解説本です。ゴルフ史上で最も有名な本ですが、もっとも難読であるとも言われる本の解説本です。全米のプロゴルフコーチが必ず読んでいるザ・ゴルフィングマシーン。原書をトライするまえにこちらを読んでいただくことをお勧めします。また原書が、意味不明という方にもお薦めしたいと思います。 ゴルフクラシックで3年間、TGMの解説として連載していたものを再編集しました。TGM社の公認ザゴルフィングマシンの翻訳本の訳者による解説です。専門書となります。
- ゴルフスイングの永遠のバイブルの解説
- 米国PGAがプロに推奨する教習プログラム
- タイガー・ウッズのコーチも勉強するザゴルフィングマシーン
- PGAツアープロがザ・ゴルフィングマシーンを知らないコーチにはつかないプロもいる
- 誰かの正しい打ち方でなく、あなたの正しい打ち方のなぜが分かる
- 動画解析でプレーンを基準に描く方法
- ボールを飛ばすザ・パワーパッケージの概念
- ボールを遠くへ飛ばすためのエンドレスベルト効果
- フライングウェッジで鉄壁のアライメントの確保の仕方
- 両手の動きを明確に記述
価格は8,800円(税込み。送料込み(ネコポス発送))ISBN978–4-910472-44-7
今年はいよいよTGM公認インストラクターが翻訳する日本語版TGMが発売されますよ。あともう一つ発売できればいいんですが。