昨年に試打した感想を書こうと思います。
サンマウンテンプッシュカート
こういう方法があったのか?オールドPINGパターのリシャフト。
ゴルフ分析エクセルシートサンプルデータPGA版をアップしました。
スコア分析エクセルシート my_golf に続いて
サンプルデータにPGAツアーの選手のスタッツを利用したmy_golf_pgを作成しました。コースの難易度が違うので単純に比較することはできませんが、お遊びとして面白いのではないかと思います。 “ゴルフ分析エクセルシートサンプルデータPGA版をアップしました。” の続きを読む
最適ロフトは?
理論的にはビリヤードの押し球のようにボールの赤道より上を地面と平行にヒットしたとすればボールに順回転を与えることは可能です。確かに、ボールの赤道より上をヒットは硬い地面上もしくはボールと地面(芝面)の摩擦がないまたは少ない状態では有効な理論です。
パターのロフトは、芝に沈んだボールを持ち上げ、その後自然なロールを発生させるためなんですね。このビデオではロフトが足りないと、ボールは芝の中にintoしてバウンドするんですね。
浮き上がったボールは芝生の葉先の上を転がっていきます。
そしてその考えは、PINGでは1966年に考えられていました。
ビデオの説明分でベン・クレンショーが紹介されていますが彼のパター(ジェントルベン:8802)も
フランジがあるタイプです。経験的にこのような形状にすると転がり我いいとわかっていたんですね。
PINF|GではSigmaGTESSがこの形状です。
Wilsonでも復刻していますが、未だにこの伝統的な形状は根強い人気があることがわかります。
最適ロフトはiPingを使用して測定できます。
PINGの購入は↓こちらをクリック
相談・フィッティング大歓迎です。
年末・年始企画!「カートを購入するとタオルホルダープレゼント」
ロビック by クリックギア RV3F プッシュカート
EYE2 Gorge Wedge ありがとう!
1982年はPINGにとって忘れることの出来ない年です。その後、溝問題を引き起こす事となったEYE2が発売された年でした。
もう一度、溝規制に適合した大人気だったEYE2を使いたいと言う多くのユーザーの声に押されて、EYE2アンアンのウェッジだけを復刻したのが
EYE2XGです。
その後の継版がゴージ溝を採用したEYE2GORGEが発売されたのです。
営業さんからEYE2はなくなりますって聞いていましたが
とうとう、その日が来るようです。
PINGのポリシーの中に新たに発売するクラブは前作よりもいいものをというのがありますが
GLIDE・GLIDE2.0にESがラインナップされ、EYE2の独特のソウル形状を上回った判断されたようです。
しっかり芝の上を滑ってくれて、ソールの機能も果たすウェッジです。
仕方ないとはいえ、ユーザーとしては寂しい気持ちで一杯です。
私自身は
EYE2GORGE S(1/2Strong)とEYE2GORGE L(1/4Strong)をスピン性能の高さや操作性の観点から手持ちのGLIDE 56ES とGLIDW2.0WS60度にチェンジしようと思っていますが。いやいや、やっぱりこの形状じゃなきゃと言う人結構いると思います。
そして、昨日の在庫状況メールに「在庫限り」の文字がありました。
在庫数は50を切っているようですので、ご購入はお早めにお願いいたします。
お手持ちのEYE2の予備として購入される場合は、シリアル番号をお伝えください。
購入は↓こちらをクリック
相談・フィッティング大歓迎です。
GPSはスマートフォンに
今や、ラウンドには必需品となっているGPSですが。
商品として取り扱うべきかどうかずっと悩んできた分野の商品です。
理由は精度。
もうひとつはスマートフォンの普及。アプリを入れればスマートフォンで利用できます。
「あっ、ちゃんと持っていますよ。」
公式な試合ではスマートフォンを使うことが禁止されていたはずですので使えませんでしたがが、USGAは距離情報についてスマートフォンの使用を認めるようです。
—-GolfWRXより——————————————————————————-
19TH HOLE
Gamechanger? USGA allows smartphone use for distance information during competition


Good news, competitive golfers, you can now use your smartphone for distance information.
しかし、あまりGPSはしっくりきません。
手作りが一番です。必要な部分をデフォルメして書くのがイメージ湧きます。
年末プレゼントとカートラインナップ!
カートラインナップ
クリックギア 8.0
安定感のある四輪カート3.5+に比べて重いですが、四輪ならではの安定感で、スチールシャフトを使うアイアン男子ジュニアにお奨めです。また、カートシート、専用クーラーバックなどオプションもある程度揃っています。
いわゆる、in to in
パッティングのストロークは
題名に書いた「in to in」のストロークがいいとされています。
ストロークの頂点でフェースがターゲットに対してスクエアになりボールが真っ直ぐ転がることが理想のストロークです。