硬い柔らかいではなく重い軽い

最近のアイアンのスイングウェイトはフロー設定で、ロングアイアンは軽く諸五―とアイアンは重くなっていますが、ロングアイアンはやっぱりすんなり振らせてはくれないものです。店長の場合は、長くなるほど、スイングウェイトを落としたり、ライ角をアップライトにしたりします。装着シャフトを軽くするということもしました。ショートアイアンにMODUS120X、ロングアイアンにMODUS105S。シャフトの特性は違いますが単に重量差を作りたかったんです。しならせて打たないのでできたんですが。クラブ全体の慣性モーメントを小さくする(つまりは振りやすくする)ことで、ボールがスクエアにコンタクトするようになり、狙った飛距離を実現させています。

振りにくいクラブはどうなるのでしょうか?大きなスライスが出る事が想像できますが、振りにくさに負けまいと無理やり振ってしまうため、フェースの閉じる動きが出てしまうことも少なくありません。

しかも、多くの場合シャフトがオーバースペックなのでスピン量が少ない状態となるのでサイドスピン要素が相対的に大きくなるので右に左に大きく曲がります。

nFlightはショットデータを動画にしてみることが出来るので、重いクラブと適正なクラブの弾道の動画を作ってみました。

重いシャフトの場合は、左に飛び出し左に曲がります。

 

シャフトが適正だと左に飛び出しますがボールの弾道は真っ直ぐになりました。ちゃんとバックスピンの要素が増えてボールが縦に回転しているのが分かると思います。

どちらのボールがスコアになるかは簡単にわかりますね。

PINGの購入は↓こちらをクリック!

フィッティング・お問い合わせは

ここお気軽にどうぞ。

ジュニア・キッズ用のダブルガーゼ立体マスクは

https://item.rakuten.co.jp/golfshoplb/c/0000000164/(楽天市場でも販売できるようになりました。)

https://www.orizuruknit.com/

マスクは製作が完了したものから販売せていただいております。

 

 

G425MAXドライバー実証実験1

G425MAXドライバーですが、ネットでも突然捕まりすぎるとか、お客様からの情報でコースで同伴競技者が持っておられたので借りて打ってみると、やっぱり左に行きやすい感じがするとか、飛んでいるんだけど、という声が聞こえてきますが、全くそういうことを言わない方もいます。安定した軌道でクラブを振る人はもんだがないが、安定して飛んでいますが、ダウンスイングでのタメが大きく一気にクラブを走らせるタイプはどうもこの問題に直面しているようです。

これまでで一番の慣性モーメントゆえに、大きい加減速に対応してゴルファーの意図しない動き動きが発生しているのは、これまでの考察の通りだと思います。

間違えてはいけないのは、スムーズにスイングする人は、単に大きい慣性モーメントの恩恵を受けているのです。

そこで、しっかりタメを作るスイングで、クラブヘッドを支配下に置くことが出来るシャフトはどんなシャフトか探すことにしました。

探す方法はG425MAXに店長が装着して打ってみるという方法、シャフトが沢山あるので弾道を測定せずに感触だけでとりあえず選び出してみました。

スタジオにあるシャフトでなんとか行けそうとなったのは、

KUOKAGEはコースでも打っているので問題はなし、EVO7 の569Sはコントロールできませんでしたが661は下馬評通りの実力を発揮しました。同じシリーズでも重量帯フレックスによって強度が違いますので、569Xがスタジヲに来ましたら報告いたします。

G410LSTではなぜかコントロールしきれなかったハドラススマッシュがなぜかランクイン、TENSEIは50S,60Sはつかえる感じがしませんでしたので、その流れで70Sは期待はしていませんでしたが、かなりいけますカウンターバランスなので重さもぎりぎり大丈夫そうです。

TOURは65Sは負けてしまいますが、65Xならヘッドの動きを制御します。

VENTUS 5Sは5Sなので大丈夫かなと思いましたが、レフトキラーの評判通りでした。

EVO6 569Sはたたけるシャフトの評判通りハンドファーストに入りますので左へ飛ぶ感覚は少なかったです。

ATTAS115SのティップはG425MAXに負けますが6Sは受け止めます。

各シャフトのキャッチフレーズは

  • KUROKAGE XD 60S(形状記憶合金チタンニッケルがティップを強化)
  • SPEEDER 661 EVO7S(70t平織りのカーボンシートマルチフーププライ積層設計)
  • Hardolass SMASH 5S(ナノグラステクノロジーがシャフトの微細な挙動を抑制)
  • TENSEI CK PRO ORINGE 70S(バットにタングステンプリプレグシートを配置し最適重量配分設計、炭素繊維と高強度で衝撃安定性に優れるケブラー繊維のハイブリッドクロスが功を奏するのか)
  • TOUR173-65 X(言わずと知れた何もしない→いや、なにも何もさせない)
  • VENTUS 5S(マルチバイアスがねじれを抑える)
  • SPEEDER 569 EVO S(70t平織りのカーボンシートマルチフーププライ積層設計)
  • ATTAS 11 6S(先端部の曲げ剛性を高めた新HTTテクノロジー)

と何らかの方法で大型ヘッドの動きに負けないことを目標にしています。

2回戦はレンジで打ってみて、どのような弾道になるのかやってみたいと思います。

PINGの購入は↓こちらをクリック!

フィッティング・お問い合わせは

ここお気軽にどうぞ。

ジュニア・キッズ用のダブルガーゼ立体マスクは

https://item.rakuten.co.jp/golfshoplb/c/0000000164/(楽天市場でも販売できるようになりました。)

https://www.orizuruknit.com/

マスクは製作が完了したものから販売せていただいております。

 

 

 

G425MAXドライバー考察5

慣性モーメントが大きいドライバーが苦手なが結構いらっしゃると思います。

自分が動かそうと思ったところにヘッド来てくれない。だから小顔のドライバーをチョイスして、自分で弾道を作っていくんですが、そうはいってもミスがミスにならないというのは魅力です。

慣性モーメントが大きいと回転がしにくくなるんですが、逆に、いったん回転してしまったら止めにくいということでもあるんです。スイング中のヘッドの加減速によって、クラブの運動が発生しますが、動きすぎてしますと、もはやコントロールできません。

このように大きな力がかかりクラブ向き変わる動きが発生した場合は、そのように動こうとします。それが望む動きであればいいのですが望む動きでなかった場合、その動きは起こってほしくない訳です。

上の図のように、インパクト直前に大きな力が発生すのが分かりましたが、その動きが過ぎるものであった場合、その動きを抑制したいわけです。

しかも、その動きが起きる時はその力の方向とシャフト軸線がほぼ直角になっているときですので、シャフトはその力を受け止めることが出来ずに、クラブヘッドに動きの自由を許してしまうわけです。そうやって、クラブフェースが左を向く状態が作られ、ひっかける、ロフトが立ち低いボールが打ち出されるというわけです。

慣性モーメントの大きさが、その慣性モーメントの大きさゆえにゴルファーの制御下から、外れてしまうわけです。

そのため、シャフトメーカ各社は強いティップのシャフトを打ち出しているのですね。

PINGの購入は↓こちらをクリック!

フィッティング・お問い合わせは

ここお気軽にどうぞ。

ジュニア・キッズ用のダブルガーゼ立体マスクは

https://item.rakuten.co.jp/golfshoplb/c/0000000164/(楽天市場でも販売できるようになりました。)

https://www.orizuruknit.com/

マスクは製作が完了したものから販売せていただいております。

 

 

G425MAXドライバー考察4

G425MAXドライバーの考察シリーズの第4弾、前回は道草となりましが話を戻します。G425MAXドライバー考察2ではスイングを上から見た図で考察いたしましたが、スイングプレーンは水平ではなく、傾いています。ということになれば、正面から見た力も考慮しないといけません。

正面から見た図では、通常は遠心力によってロフトが増えるように、力がかかります。

横道にまたまたそれますが、ボールがなかなか上がってくれないという人は、ヘッドを走らせたいためにデリバリーゾーンにおいてヘッドを目標方向に走らせようと力をかけます。ヘッドがすぐ反応してくれるのであればいいのですが多くの場合は

シャフトのしなりが発生するので、クラブが自然にロフトが多くなるような動きを打ち消します。

話を戻しますが、G425MAXはヘッド重量の約14%がヘッド最後部についていますのでロフトが多くなる度合いが大きく、G400MAXに比べ高い弾道となります。

店長の場合ですが、G400MAXは9度のヘッドをスモール+で使用しますが、G425MAXではノーマルなのかなと思いますが、ノーマルで使うともしかしたらフォローの状況ではドロップするかもしれません。フェードの球筋にしてスピン量を増やして対応になるのか、そのまま打てるのか微妙です。スモール+でもスピン量を減らしたヘッドなので大丈夫かもしれませんが、この高さに慣れていないので今はそう感じます。

このロフトが増えるように働く力ですが徐々に増えるのであれば違和感がないと思います多くの人はロフトが増える恩恵だけを受けると思います。

しかし、中にはぎりぎりまでリリースを遅らせて一気にヘッドを走らせようとするゴルファーもいます。

こんな感じです、クラブヘッドが急激に方向を変えるので、一気に大きな力が加わり、コントロールを失います。近頃、ハンドファースト、ハンドファーストと叫ばれます。低いボールが出る。力強いボールが出るのはもちろんですが、ハンドファーストによって一番得られるものはヘッドを支配下に置くことが出来るからなんです。手元が先行した後を追うようにクラブは動くんです。(もちろんシャフト分を考慮しないといけません。)店長のようにぎりぎりハンドファーストで打つことが出来る人間はインパクトちょうど手前でこの現象が発生し、クラブの支配権を失い、ボールがあらぬ方向に飛んでいく事になるんです。

上から見た図はこんな感じです。ネットでのコメントを見ると強烈なフックがというものが散見されます。それはこのような理由だと思います。しっかりハンドファーストを保ちヘッドを支配下に置くことが出来ればG425MAXの恩恵を受けることが出来るのではないかと思います。

それならばG425MAXではなくて、G425LSTを使えよ!といことになるんですが、どう振っても真っ直ぐ飛ぶということは魅力ですので、GV425MAXでなんとかしたいという声は大きいと思います。

PINGの購入は↓こちらをクリック!

フィッティング・お問い合わせは

ここお気軽にどうぞ。

ジュニア・キッズ用のダブルガーゼ立体マスクは

https://item.rakuten.co.jp/golfshoplb/c/0000000164/(楽天市場でも販売できるようになりました。)

https://www.orizuruknit.com/

マスクは製作が完了したものから販売せていただいております。

 

 

G425MAXドライバー考察3(ちょっと道草)

G425SFTの話が出たのでついでに、少しだけ。G425SFTは巷では打てば自然にドローが出るという評価になっています.

これを鵜吞みにするのは少し危険で、打つと10ヤードくらいスライスする球筋であれあばそれはあっているかもしれません、これくらいのスライス幅の方はあまり悩みに思っていません。ボールのスライス回転で大きく飛距離を落としているわけではなく、ショットが安定しているのです。

ヘッドのターンする量が少なく、手元が先行する30ヤードくらいスライスボールが出る人は大きな悩みです。

そういう方がG425MAXでショットするとスライスの量が1/3~1/2となります。本当に不思議です。打ったご本人が「えっ。」という表情でドライバーのフェースにボールがスクエアに当たる感触を味わっています。

G410までの多くのSFTユーザーはもしかするとつかまりすぎになります。

そのうち振りなれてくると、ボールが左に飛び出し、センターに戻ってきます。

スライスの量がが1/3~1/2となった状態では、ボールの飛距離が10~20ヤード増えます。打ち込んでいくと左に飛び出しセンターに戻ってくるようになると30ヤード近く飛ぶようになります。球筋はドローではなくフェードです。

nFlightのデータのみしか確認していませんが、コースで見るとコントロールされたフェードボールに見えるはずです。

G425SFTにチェンジしたスライスヒッターは確実にゴルフが変わると思います。ともすると2番手短いクラブでグリーンを狙えるわけですから

PINGの購入は↓こちらをクリック!

フィッティング・お問い合わせは

ここお気軽にどうぞ。

ジュニア・キッズ用のダブルガーゼ立体マスクは

https://item.rakuten.co.jp/golfshoplb/c/0000000164/(楽天市場でも販売できるようになりました。)

https://www.orizuruknit.com/

マスクは製作が完了したものから販売せていただいております。

このような、ハードなスライスヒッターは店長に経験からスライスを軽減するSFTに加えてよりヘッドのターンを助けるような特徴を持つシャフトを選択して対応してきましたが、今回はヘッド性能が大きく前進しましたのでほとんどの場合「ALTA JCB SLATE」がベストフィットとなります。

 

G425MAXドライバー 考察2

「G425MAXドライバー 考察1」でG425ドライバーを手中に収めたことを記事にしました。どのようにして手中に収めたのかを書いていきますが、先ずはG425シリーズの重心位置とその役割について書いていきます。

一般的に重心深度があさいクラブは操作性がいいと言われますが、その理由はスイング中にクラブによって発生するフェースを動かそうとする力が弱く、スイングする側が、クラブを動かそうとすることに対して大きく影響を及ぼさないということになります。

スイングを上から見た簡単な図です。左のG425LSTはヘッド後方のウェイトの重量もがなく重心深度が浅くなっていますそのためフェース面と重心位置が近くクラブがリリースされデリバリーゾーンに入ってきたときに、ヘッドをターンさせようとするトルクは弱いものとなります。(遠心力によって重心位置が外に引っ張られる

一方、G425MAXは約28グラム(≒1oz:釣りをする人はオンスが分かりやすと思います。相当重いシンカーです。)、つまりはヘッド重量の14%の重量がヘッドの一番後方についているので必然的に重心深度が大きくなり、フェース面と重心位置は離れるのでヘッドをターンさせようとするトルクは大きくなります。

ヘッドでターンする力が大きいのであればG425SFTはもっと重いウェートをヘッドの一番後方につければいいじゃないかということになりますが、ヘッドをた―させる力は、ヘッドから発生する力だけではなく、スイングする人も発生させています。その場合シャフトの軸線からの距離が短いほどターンさせやすく、長いほどターンさせにくいものとなります。

G425SFTは

ウェイトの位置がネックに近づいた位置にあります。

多くのスライサーはスイングで発生させるターンする力が少なくヘッドターンが間に合わずフェースが開いた状態もしくはそれが原因でアウトサイドからのクラブ軌道になるのでスライスとなりますが、

上記のウェイト位置にすることで、重心位置はシャフトの軸線に近づき軸周りの慣性モーメントが少なくなり、ヘッドターンが容易になっています。

いろいろな方向の力が組み合わさって、ヘッド性能を引き出していくのですが、簡単に割り出せるものではありません。割り出せたとしても割り出した位置にその重量を配置できるか、配置したい分の重量を配置できるかがありますので、その開発さ想像を絶するものがあり、売り上げに対して多くの開発予算をかけるPINGで、製品のモデルチェンジの周期が1年半という比較的長い周期でもG410においてMAXを開発できないことからも想像できます。

その重心位置の設計の自由度を高めるために

ドラゴンフライテクノロジーによってクラウン部の重量を減らす努力をしています。G410とG425のクラウンを親指で押してその薄さを感じ取ってもらうことをしているんですが、G425ではかすかにたわむような感覚があります。このように単に設計だけで実現するのではなく、高度な設計に理念を実現するために製造技術を磨き上げるということは、ほぼすべての技術を社内で行っているPINGならではということに他ならないと思います。

ここで終わりますと慣性モーメントが大きいのにターンするのという異なるのですが、それは次回に。

PINGの購入は↓こちらをクリック!

フィッティング・お問い合わせは

ここお気軽にどうぞ。

ジュニア・キッズ用のダブルガーゼ立体マスクは

https://item.rakuten.co.jp/golfshoplb/c/0000000164/(楽天市場でも販売できるようになりました。)

https://www.orizuruknit.com/

マスクは製作が完了したものから販売せていただいております。

 

G425MAXドライバー 考察1

 

G425ドライバーMAXを手懐けることが出来なかった店長ですが、ようやく手懐けることに成功いたしました。

その前に何故G425MAXにこだわるのか?G425LSTでもいいじゃないの合っているんだからという部分はありますが、やはりブレないという部分は魅力です。

店長がLSTを使うときはクラブヘッドの性能で飛ばしてもらうことを意識します。方向性はボールを打つ本人がある程度受け持つ感覚です。低スピンなので少しスイングを抑えてもしっかり飛びます。

MAXは方向性をクラブに任せ、振ることに徹底する。ゴルフスイングは円運動ですので、速度が上がると安定しますので、ヘッドの挙動が望むものなら、毎回その恩恵にあずかり、同じようなボールを出すことができるからです。

今回のG425シリーズの特徴はヘッド最後方にこれまでより大きなウェイトがあり、ソール面が地面を向いたときに、そのウェイトの重要に引っ張られる(遠心力&重力)ため、フェースが上を向くように動くことだと考えます。

結局、どのシャフトぴったりあったのかというと、KUROKAGE XDです。

ネットの情報でも、シャフトの先端がしっかりしたものがいいというものがありますが、このヘッドで、ホールをしっかり叩こうとしたときは、スイングにヘッドがついてこない、もしくは、自分の意思に反してどこかにいってしまったりするので、クラブをコントロール出来ません。

大きくためを作らないタイプはヘッドが安定しているという評価のようです。

PINGの購入は↓こちらをクリック!

フィッティング・お問い合わせは

ここお気軽にどうぞ。

ジュニア・キッズ用のダブルガーゼ立体マスクは

https://item.rakuten.co.jp/golfshoplb/c/0000000164/(楽天市場でも販売できるようになりました。)

https://www.orizuruknit.com/

マスクは製作が完了したものから販売せていただいております。

 

G425とG410アイアンをちょっと打ってみました。

レッスンの合間にちょっとうち比べてみました。店長の7番アイアンのカラーコードはレッドにALTA JCB RED(S)とALTA JCB SLATE(S)を挿して打ってみました。最初に打ったG410(nFlight黄色線)はドローになることが分かったいますので想像通りの弾道です。Gアイアンは飛ぶのとボールを自然に捕まえてくれるので好きなアイアンです。右に出てちょっとつかまりすぎてピンの左が多い球筋ですが、

さてG425アイアンです。初速が違うのが数字を見なくても分かります。G410アイアンに比べてスピン量が減り、コントロールされたドローでピンにむかいます。

初速が上がったのは、22%薄くなったフェースの周辺部の効果だと思います。

球筋ですが動画での説明にありますが、重心位置をややヒールよりに設計されたことで、店長の場合、よりタメを作ることが可能になっているのでドロー回転が抑えられる結果となっています。ロングアイアンにGシリーズを使うと楽なことはわかっているのですが、どうしてもフィーリングが違いすぎて二つのスイングを用意しなければならなかったんです。G425アイアンは同じスイング感覚で行けるのかもしれません。また、最近ショートレングスのショートウッドを使っていますが、9番ウッドからBLUEPRINTの5番アイアンのつながりでやさしさのギャップが逆く大きくなりすぎて11番ウッドが欲しいくらいなんですが、これの5番アイアンを使って180を楽に狙ったほうがそれ以下のつながりがよくなるのかもかもしれません。G425アイアンは同じスイング感覚で行けるのかもしれません。本気でこのアイアンに合うシャフトを探したくなりました。

額賀プロが競技志向のゴルファーが使えると言っていましたが、まだ、店長も打ってはいませんが球筋を作れるかもしれません。G410アイアンのターゲット層よりも大きく上級者寄りに広がっている印象です。

PINGの購入は↓こちらをクリック!

フィッティング・お問い合わせは

ここお気軽にどうぞ。

ジュニア・キッズ用のダブルガーゼ立体マスクは

https://item.rakuten.co.jp/golfshoplb/c/0000000164/(楽天市場でも販売できるようになりました。)

https://www.orizuruknit.com/

マスクは製作が完了したものから販売せていただいております。

ショートウッド、ショートレングス

PINGプロのデーターからショートウッド、ショートレングスがどのような仕様で組み立てられているのか調査しました。

市販のスペックに比べて7Wでは、1インチ以上短くしています。9番は1.5インチ。

感じとしてはハイブリッドよりもちょっと長い、どちらかというとハイブリッドに近い長さということになります。

ライ角は7番57.5°、9番58°です。一方ハイブリッドは3番57.5、4番58°と実は同じなんです。

それはG425においては同じです。7番58.5°、9番59°です。一方ハイブリッドは3番58.5、4番59°と同じ角度で設定したあります。G425ではどちらもアップライトとなっていますが、使用している素材が反発する素材なので、そうなったのか?G425ではG410よりもつかまるポジションをターゲットにして開発したのかと想像しています。

ライ角に関しては、これくらいロフトが立ってくるとライ角の影響が少なくなるのでスリーブのポジションで微調整です。

ショートウッドでカバーするか?

それとも強弾道のハイブリッドで狙うか?

店長の場合は簡単にボールが浮くショートウッドを選択します。

PINGの購入は↓こちらをクリック!

フィッティング・お問い合わせは

ここお気軽にどうぞ。

ジュニア・キッズ用のダブルガーゼ立体マスクは

https://item.rakuten.co.jp/golfshoplb/c/0000000164/(楽天市場でも販売できるようになりました。)

https://www.orizuruknit.com/

マスクは製作が完了したものから販売せていただいております。

新旧比較

写真の撮り方にもよるのですが、構えたときに、引っかかりやすく見えるかそうじゃないかが、キーポイントになる場合があります。特にグリーンを狙うクラブに関しては、引っかかるイメージを嫌う人が多いと思います。

G425Hybrid#2

G410Hybrid#2

G425ハイブリッドとG410 ハイブリッドを上から撮影してみました!昨日、お客様が「さっそくコースで使ったんですが、トウヒットで完全にミスったショットがG410Hybridと違って真っ直ぐ飛んでいくんですよ。あれなら、練習の回数を少なくしてその分コースへ出ることが出来ます。」と報告してくださいました。

2番ですからやさしいハイブリッドと言えどもそんなにいやさしくなないので、グリーン周りまで引っかかることなしに飛んでいけばありがたい事です。PINGのクラブの寛容性の高さを証明していただく言葉でした。

G425Hybrid#3

G410Hybrid#3

店長はフェース面の向きを見るので、あまり大きな差がないように思いましたが写真にと手比べると少し見え方が違います。

G425Hybrid#4

G410Hybrid#4

実際にボールを打ってみて引っかかるような回転が生じなければOKです。

G425Hybrid#5

G410Hybrid#5

8月9日の「左からの解放!」で書いたように実際にハイブリッドでの左のミスは弾道が低くスピン量が少ないため、グリーンの左奥に行ってしまい。大きなトラブルにつながります。すんなりUP&DOWN(寄せワン)を決めることが出来れいいですが、芝が逆目とかライが悪いケースが多いのでうまくいかないし、たとえうまくいったとしても、集中しますので、その疲労が残ります。

G425Hybrid#6

G410Hybrid#6

G410Hybrid以前では6番はあまり注目されませんでしたが、G410Hybridでは注目されてように感じいますし、実際に販売本数が多くなっています。確かに多くの方が言うように左に行くイメージがあるとどうしても真っ直ぐなショットをしたいがためにフェースをコントロールします。そうすることで、左だけではなく右のミスも誘発しますので大きな問題です。

G425Hybrid#7

G425シリーズから#7が発売されました。ストロングロフト化している7番アイアンに代わるクラブですので、このクラブで左に大きく失敗することは許されないクラブです。

全体を見ると、G410Hybridに比べてG425Hybridのトップラインが真っ直ぐもしくはすっと逃げているように見えます。

フェース面から両シリーズを比較すると

G425Hybridのほうが、クラウン部の真ん中が盛り上がっています。単純に斜めに平面で切断すると上から見たら中央部がくぼんで見えるはずですが、G425Hybridのほうがそう見えませんので、G425Hybridようにバルジを新たに設計し計算してこの見え方となるようにしているようですね。

先に書いたお客様のミスショットが真っ直ぐ飛んだということもこれに由来しているのかもしれません。

PINGの購入は↓こちらをクリック!

フィッティング・お問い合わせは

ここお気軽にどうぞ。

ジュニア・キッズ用のダブルガーゼ立体マスクは

https://item.rakuten.co.jp/golfshoplb/c/0000000164/(楽天市場でも販売できるようになりました。)

https://www.orizuruknit.com/

マスクは製作が完了したものから販売せていただいております。


Warning: A non-numeric value encountered in /home/golfshoplb/lb-golf.com/public_html/wp-content/plugins/wp-social-bookmarking-light/vendor/twig/twig/lib/Twig/Environment.php(462) : eval()'d code on line 43

Warning: A non-numeric value encountered in /home/golfshoplb/lb-golf.com/public_html/wp-content/plugins/wp-social-bookmarking-light/vendor/twig/twig/lib/Twig/Environment.php(462) : eval()'d code on line 43

Warning: A non-numeric value encountered in /home/golfshoplb/lb-golf.com/public_html/wp-content/plugins/wp-social-bookmarking-light/vendor/twig/twig/lib/Twig/Environment.php(462) : eval()'d code on line 43