LSTは飛ぶのか?

今日、お客様からG410ドライバーについて二つの話を聞くことが出来ました。

「僕のドライバーを友人に打ってもらったら、これまで見たことがないようなビックボールを打つんだよ。(PLUS12度 THE ATTS 5S)」

「(スタジオに来ている方の)友達の何人かがG410 LSTを買ったんですが、あまり飛ばないんですよと言っているんです。」

という二つです。

ボールを遠くに飛ばす要素は

  • ボールの初速
  • ボールの打ち出し角度
  • ボールの回転数

の3要素が大事なんです。前回の投稿した重心位置のデータとイメージ図をもう一度掲載します。

最初のケースはボールの初速と打ち出し角度が適正となりボールが飛んだケースです。ヘッドスピードが40m/s程度の場合は打ち出し角18度前後バックスピン量が3000を目指しますが、THE ATTS 5Sと打ち出し角が大きく、初速をロスを少なくするヘッドによってこれが実現したと考えます。

重心深度が大きいヘッドがミスヒットによる初速のロスを減らした。また、シャフトがインパクトにおけるフェースアングルを適正にし、大きなロフトが打ち出し角を得て、シャフトがバックスピンを適正にしたと思われます。飛ばしに必要な3つの要素をうまくマッチングさせた結果です。

しかし、多くの方が注目するのはボールの回転数だけというのが多いというのが店長の印象です。となれば、ショップなどでバックスピン量が少ないLSTを提案されれば、それじゃということになるんです。

当店において、G400で8.5度のLSTがマッチしたのはジュニアOBの井上君だけでキャリー300前後の持ち主です。結果的にG400MAXにしました。コースでの使用を考えると、LSTは確かに飛ぶんだか5ヤード落としてもフェアウェイにある方がスコアにつながるという選択理由です。パックスピン量が多さが悩みという飛ばし屋の方が試打された方も結果的にインパクト時のフェースアングルを適正にするという観点からフィッティングした結果はバックスピン量が減り、選択したシャフトにLSTを装着するとドロップが多発しました。

バックスピン量が増える要素は

  • 単純にロフトが多すぎる
  • フェースが開くことによる
  • アウトサイドインの軌道による

等の理由が考えられます。単にバックスピンが多いからバックスピン量が少ないドライバーヘッドがいいとは限らないということです。

なぜ、うえのケースのLSTを選択した人が、飛ばないと感じたのでしょうか?考えられるのは、ボールの初速が落ちたということです。緑の重心位置のLSTは重心距離が長い分フェースのターンが遅くなりますのでヘッドを返そうとスイングするんですがそれによりアウトサイドインの軌道となりボールの初速を上げるインパクトのベクトルが少なくなり、ボールの初速が落ちたのでないかと考えられるんですね。

このケースの場合ヘッド特性の売り文句にによってバックスピンを減らすのでなく、ロフト、ウエイトのポジション、ライ角によって調整をする必要があったことが考えられるケースだと思います。

もし、お近くの方であれば(近くなくても)G410はロフト、ライ角。ウェイトポジション、よって適正に調整する幅がありますので、フィッティングを受けに来てみてください。

全英オープン 結果とHMT

3日目16アンダーで首位に立ったローリーが最終日しっかりしたゴルフを展開して優勝しました。強かったですね。

ローリーの食いしばる顔と荒れた天候になったコースがまっちしていました。まさにTheOpenでした。

PINGプロではフィナウ、ウエストウッド、ハットンが上位でした。

さて、昨日GC2に取り付けることでクラブに動きを解析できるHMTが送られてきました。早速取り付けて動作確認してみました。

試打用のブループリントに捕捉用のシールを貼り打ってみました。店長のスイングはオートマチックにドローがかかるタイプ。インサイド(5.9度)入りフェースはクラブパスに対して閉じて(3.7度)入りますので、サイドスピンがかかります。インパクト時のライ角はトウアップの状態なので、ボールの中心より外側をヒットすることも相まって、ボールのスピンの傾きはドローとなります。

確かにこれがあると、どうすればまっすぐ飛ばせるのかが、わかりやすいですね。

コペルニクス的発想

技術の進歩というのは、新しい技術や方法がわかってしまえば、なーんだというものが多い。

でも、必要に迫られると。何かしようとします。カーステンは手っ取り早く鍛造アイアンのバックフェースを削った。これから、キャビティバックのアイアンの歴史は動き出しました。

何故、アイアンのバックフェースをえぐるのか?ヘッド中央部の重量を周辺配分しクラブヘッドの慣性モーメントを大きくし、寛容性を高めるためである。数年後、より進化して大ヒットしたEye2が生まれました。

このアイアンはその性能が高かったため、のちに大問題を起こすこととなりました。

今や、プロ上級者が使うマッスルバックの一部のアイアン以外は中空を含めてこうなっています。

これまでは、ピンではプロが使うモデルを含めてキャビティの部類でした。これまでは削った部分を周辺に配分するだった発想の延長です。

が、

PINGがマッスルバックを作るとするとこうなるんですね。なんと重さが足りないヘッドに重量を周辺に加重して周辺に配分することにするというコペルニクス的発想で新しいジャンルのアイアンを作ったのではないかということです。

もちろんプロがテクニックを駆使するためにコンパクトヘッドにしたという部分がありますが、あそこまで小さくする理由はもう一つ、タングステンウェイトをトウとネックに搭載するためではないかという推測をしている店長です。

タングステンの比重が約19g、鉄の比重が8gと2倍以上あるわけですので十分に効果が得られるんだと思っています。

言われてみればそうなのか?という簡単なことですが、よく考えついたとおもいます。本当はどうなのかは今のところ知りませんが。

PINGクラブのお求めは

をお願いします。

全米プロが終了しました。

全米プロが終了しました。最終日ケプカがスコアを崩し、ダスティンがよもやというところまで追い上げましたが、ケプカのBack to backで終了しました。メジャー4勝で強さを見せ付けています。

ヨーロッパツアーで腕を磨いたけぷかですので、ヨーロッパツアーは

https://twitter.com/EuropeanTour/status/1130262407761321984

ケプカをキングコングのようだと称えています。

さて、PingPROでは,ウォレシュが3位タイで終了しています。

出場したPingProの中で私の中で一番評価したいPingProが

出場したクラブプロの中で予選を通過した3選手の中のマーティ・ジェーソンです。このブログを見ている人は知っていると思いますが昨年までクラブの開発担当をしており、多くのヒットクラブを手がけて、今年からヒッティング担当のバイス・プレジデントとなっています。カーステンが考えたフィッティングがより進化しそうですね。

よくプロの意見を取り入れというのはありますが、プロがクラブやフィッティングを担当しているんですね。

ジェーソンがGOLFWRXの記事の中で参考にしているのは

 

確かにこの観点からゴルフスイングを書いてあるものは少ないかもしれません。

https://twitter.com/PingTour/status/1129527874908639233

PING本社も今週末一番働いているって言っています。(確かにね。)

そんなジェーソンがかかわったクラブのお求めは

をお願いします。

ツイッターで塚田プロ、意味深な発言をしています。

 

試打シャフト入荷 Part2

通常の試打用のシャフトにはDynamic GoldのS200とX100があるんですが、R300は入ってはいませんが、急遽DynamicGoldR300をお願いしました。

その理由をお話したいと思います。

お客様がフィッティングに来られたときに、バッグの中に古いミズノのマッスルバックの7番が入っていて「ゆくゆくはこれを打ちたいんですと。」シャフトはR400が挿入されていました。ちょっとワッグルさせていただくとしっかりしているんだけどしなりを感じる懐かしい感触。

マッスルバックのR400というと店長はYAMAHA SX-25 ハル・サットンモデル以来30年以上ぶりです。

試しに軽く打たせてもらうと、ダウンスイングでしっかりたまって、nFlightで150Yd越え、7番でロフトは立っていても35度なので、iBladeよりも1度以上寝ているはずで、それなのに150yd越える。

重くて撓ってタイミングが取りやすく振りやすい。

当時はプロモデルといってもR400が挿さっているクラブが多かったんですが、今は市販のアスリート向けのクラブでR300やR400が装着されているクラブはトンと見かません。

何故なのか?

そのとき思いついたのが、ヘッドサイズの大型化です。ヘッドが大型化したために重心距離が長くなりR300やR400では、しなり量が大きくなりコントロールがしにくくなったため、だんだん採用されなくなったのではないかということでした。

結構、iBladeを打ってみたいんですといって打たれる方は多いんですが、いざフィッティングをすると、i210やi500に軍配が上がってしまってiBladeが選択されることはありません。そもそも、コンパクトヘッドに硬いシャフトというのは一般にマッチしないのではないか?このシャフトならば、iBladeやマッスルバックなどのコンパクトヘッドでゴルフを楽しめるのでないかと思い導入しました。

早速、iBladeにR300を装着してコースで使いましたが「iアイアン」に比べて若干飛ばないかなぁ~、柔らかすぎる感触はなく、ボールの打ち分けも可能。

営業さんが来たので、R300を装着したiBladeを黙って打ってもらうと「なんて打ちやすいんですか」と好感触、

この組み合わせは、なかなかな組み合わせだと思います。ぜひ試してみてください。

ピングラブをお求めは

をお願いします。

 

試打シャフト入荷

新しい試打シャフトを導入しました。

ひとつは、Tour173-65 Sです。最初からあるでしよって?そうあります。導入したのは、ティップを0.5インチカットしたシャフトです。

ピンプロのページを見てみると、多くのプロがティップをカットしています。なんとPGAプロ29人中23人。もはやスタンダードになっているのでないかと思うほど、当店のお客様のオーダーの割合では1~3%くらいではないでしょうか?

プロなんだから、ティップをカットして硬くして使うのは当然でしょという考えはあります。でも、これだけスタンダードになっているとなると確かめずにはいられませんよ。

Sでは少し柔らかいが、Xでは振ることが出来ないよくあります。フレックスを上げると重量が増えるので、となれば、振り心地は当然変わります。

ティップカットの場合は、振り心地を変えることなくシャフトの剛性があがるわけです。

入荷したシャフトはスタジオで打ったときは少し硬く感じる程度で、それほど違いは感じませんでしたが、コースで使うと、

ポールが飛んでいる。

ポールが曲がらない。

ボールのコントロールが容易

というのが感想です。飛距離は湿度が少なかったので飛ぶ日だったのですが、こんなところから打った事がないというところまで飛んでいて、50ヤード弱の苦手なところまで来ていましたが、案の定ミスショットでした。そのホールはアゲインストでしたので、スピン量も減っているようです。

想像するに

ボールが飛ぶのは、ティップカットしたので先端部がノーマルより硬くなり当たり負けしない。

曲がらない、コントロールできるは、ティップカットしたのでトルクが上がり、ヘッドが暴れないためだと思われます。

もちろん、ゴルファーによって違いますので、全体には、あてはまりませんが、試打してみる価値は十分ありそうです。

いろいろな人に打ってもらって結果をまた報告いたします。

PINGのカスタムオーダーはこういう要求にもこたえてくれますというか、それが普通ですのでなんとも凄いことです。

ピングラブをお求めは

をお願いします。

写真に写っているもうひとつのシャフトのお話は、また今度。

 

PING SPORTS GLOVEも

Back to back to backで紹介したPING TOUR GLOVE

 

Back to back to backで紹介したPING TOUR GLOVE

に続いて、なんとGOLFSPYさんのBEST PERFORMANCE GLOVEでも
PING SPORTS GLOVEが「Back to back to back」を達成しますた。

他者と比べて少し高いですが、お勧めです。

お求めはここをチェックしてから、5/65月中まで

ピングラブをお求めは

をお願いします。

 

Arccos 続報

営業さんに、Arccosのこと問い合わせました。何日か経って、アメリカはやるんですが、日本での展開は決まってないとの返事をもらいました。基本的にちゃんと答えていただけるんですね。

さぁて、あるのか?ないのか?アメリカでの成果具合を見極めてなんでしょうか?結構、これで騙されているんですが、だましているのではなく決まっていないということだけなんですので、勝手に踊っているだけです。

Fitting of the YEARの表彰式で聞いていたこと実はびっくりしたことがあったんです。それはPGAのプロで開発を担当していたJertsonが、フィッティングの責任者となることを聞いたことでした。

実はArccosとのコラボを知った時に、もしかしたらとんでもないことをやるんではないかと思ったんですよ。Jertsonだけに。

ダウンブローにあっているパター、転がりについて考える!

さて、クレンショーの使用するパターはWilksonの8802。タイガーはCAMERON NEWPORT2(PINGではANSER2)です。

それぞれのパターの断面はこんな感じ、マレット方とは違いソール幅が狭くフリンジがついているタイプです。

 

 

 

パッティングスタイルとパターは関連するのでしょうか?

タイガーのパターヘッドの軌道は地面ギリギリです。

練習風景を見てもダウンブローにボールを捕らえようとする様子が見て取れます。

クレンショーもそうです

何故、二人の名手がこのようなパターを使っているのでしょうか?

実は、まさにカーステンがたどり着いたこの結論なんです。1-Aの転がりがいまひとつだったのを解決したのが、ANSERです。それはギア効果でボールに不要なバックスピンをなくして、質よいフォワードスピンを得ました。タイガーはこの効果を究極に利用するためにダウンブローに打つように打っているんですね。それが、タイガーの足の長いパターの実現につながっていいるんです。

昨年から、これを使っているんですが普通のANSERに比べて転がります。

タングステンウェイトで重さが重くなったので転がるのかと思いましたが

これよりも転がります。

ANSER Milled のヘッド重量は345g、ANSER 50thは350gと5g重いのとスリットが入っているのでかと思いましたが、5mを同じように狙うとANSER 50thの方が50cmは転がります。ということで重さの差ではないことが分かります。転がる理由はタングステンウェイトをフェース面に配置したことで、

このようにパターヘッドの重心位置が下がるとともに前方に位置されるので、ギア効果がより大きく発生するためです。

PINGパターのカスタムオーダーではパターフェースにタングステンを埋め込むことが可能です。ぜひご検討ください

店長的にはクラッシックシリーズのANSER2に埋め込むのがお勧めです。

なんやかんや、結局、商売に結びつけることが出来ました。^^;最近ANSER 50thの中古が出ておりますので信頼できるのであればいいかもしれませんね。ただ軟鉄のようなフィーリングではなく、ポコッという感じです。

ピングラブをお求めは

をお願いします。

タイガーはアマチュア時代からANSER2(NewPort2)を使っていますが、何故、ANSERではなくANSER2だったんでしょうね?もちろんANSER2のほうが合っていたんですが、なんとなくではありますが物理的に店長の頭の中説明がついていますので、その中身を次の機会に書いてみようと思います。
それと、ぜんぜん腑に落ちていないことが速いグリーンだから重いパターこれも追求したいですね。

ダウンブローで打ってレベルブロー

パターをダウンブローで打つことを書きましたが、実際にはボールの真上にグリップを持ってきて

後はヘッドがグリップの真下の位置まで帰ってくるのを待つだけなんです。実際にはレベルブローとなります。

そのように動かすにはどうしたらいいのでしょうか?ショットにおいてダウンブローに打つコツはインパクト前にグリップをボールより前方に位置させることなんです。

ショット場合2重振り子が動き出し、遠心力と腕のリンク機構のほどけにより発生するトルクが(世間で言われているパッシブトルクではありませんよ)フェースをスクエアに動かし、先にボールの前に位置する手元に追いつこうとしてファンドファーストにインパクトします。

なんとなく分かったでしょう?

そう、パターの場合は2重振り子は使いません。2重振り子ではなくラグを利用して左手の甲が伸ばされた状態のままフォワードスイングを行うんです。

こんな感じです。ここまでだとただのレッスンブログなので次はお約束のどんなパターがあっているのかを書きますよ。

そうそう、木場本先生のパッティングはもっと極端なスタイルです。機会があったらビデオを撮りますね。

ピングラブをお求めは

をお願いします。


Warning: A non-numeric value encountered in /home/golfshoplb/lb-golf.com/public_html/wp-content/plugins/wp-social-bookmarking-light/vendor/twig/twig/lib/Twig/Environment.php(462) : eval()'d code on line 43

Warning: A non-numeric value encountered in /home/golfshoplb/lb-golf.com/public_html/wp-content/plugins/wp-social-bookmarking-light/vendor/twig/twig/lib/Twig/Environment.php(462) : eval()'d code on line 43

Warning: A non-numeric value encountered in /home/golfshoplb/lb-golf.com/public_html/wp-content/plugins/wp-social-bookmarking-light/vendor/twig/twig/lib/Twig/Environment.php(462) : eval()'d code on line 43