重心(center of gravity)

よ、ゴルフスイングが難しいのはクラブの重心がシャフト軸からずれているので、それをゴルファーが検知しながら振らないとならないからという説を見かけることがあります。ゴルフクラブの重心を図示しました。

クラブ全体の重心は塗りつぶしていない赤円、クラブヘッドの重心は塗りつぶしてある赤円でしめしました。アバウトなイラストですが、考え方はあっていると思います。

難しい派の言い分はシャフト軸線(緑)上に重心がないため、スイング中にクラブの重心を感知してボールが真っ直ぐ飛ぶ位置に配置しなければならないので難しいとの言い分です。確かに、時速150kmを超えるヘッドスピードでクラブを振りながら、そのことをしようとするのは至難の業です。

物理的な検証をする前に、長いゴルフの歴史でゴルフクラブは何故このような形状になったのでしょう?まだルールも何もない時代から耳かきをねじったような形状になったのでしょうか?

シャフト軸線上に重心があるのがいいのであれば、何故、上のような形状のクラブが進化しなかったのでしょうか?例えばパターでいうとセンターシャフトがこれに当たると思いますが、この形状がいいのであれば、ほぼ全員がセンターシャフトのパターを選択すると思うのですがそうはならないのは、そうではない可能性が大きいということは、力学的、物理的な考察をするまでもなく、明らかだと思います。

PING製品、カートの購入は↓こちらをクリック!

i230i525G430G710Gle2

i230i525G430G710Gle2 フィッティング・お問い合わせは ここ、お気軽にどうぞ。 PING製品の納期はこちらを↓を参考にしてください。

納期情報

生分解性100%、海洋においても生分解するリバイブティーは 、楽天市場もしくはYahoo!ショッピングページよりお求めください。 知さんのザゴルフィングマシーンの解説は楽天市場ヤフーショッピングから購入できます。

スインガー向けの THE SCIENSE OF THE GOLF 日本語版

は、ブックパレットさん、当店の楽天市場Yahoo!ショッピングAMAZONメルカリショップスAuPAYマーケットからとなります。

この本はスインガーがどのようにクラブに力を与えればいいのかが書いてありますよ。スインガー向けの THE SCIENSE OF THE GOLF 日本語版はそのヒントになると思います。

 

今日さらっと、クラブの重心位置について書いて終わろうと思いましたが、簡単には終わりそうになかったので、この続きは次回以降とします。実は、重心の位置に関する考えは、スイングの方法に大きく関わってきます。今の形状が進化してきた背景にはスインガーのスイングに適した形、ヒッターでもどうしてもスインガー要素がスイング中に起きるためなんですが、

 

 

 

お堅いのは嫌い!?

時を同じくして、硬いバンカーは嫌いとスコアを崩した原因が整備されていないバンカーであるというジュニア君とご中年ゴルファーがおりました。

そして言うことに、砂がフカフカのバンカーが好きなど言っています。

どうしてそんなことになるのでしょうか?

雪国北陸ではこの時期はバンカーの整備が行き届いていなかったり、雪や雨なのでしまった状態になります。でも、正しいスイングをしているのであれば、フカフカの状態と違い、地面からのフィードバックが一定で意外と簡単なんですが、何故、こうなってしますのでしょうか?少し科学的に検証してみようと思います。

バンカーショットはサムスニードがバンスのあるウェッジを考えたときから、エクスプロージョン前提です。サムスニードはバンカーの中に深く潜っていくのを防ぐために、まるでヒコーキの着時の低速飛行時において、飛行機の浮力を上げるフラップのようなバンスをつけました。

バンカーショット時に何が起きているかというと

クラブが下にもぐろうとする力とバンスによって浮き上がろうとする力が釣り合っているということです。

バンスによっておきる力
=ロフトによって下にもぐろうとする力+スイングよって地面にクラブが地面に押し付けらる力

という方程式を立てることができます。

砂の少ない硬いバンカーでは、

ロフトによって地面にバンスによっておきる力
>ロフトによって下にもぐろうとする力(≒0)+スイングよって地面にクラブを押し付ける

となります。

これにより、地面に弾かれる可能性が出てきますが、地面に弾かれるほどの力の不均衡が起きるわけではありません。それはかなり大きな地面に押し付ける力が働いているためです。

ただし、スイングよってクラブが地面を押す力が弱くなると、大きく均衡が崩れ、その結果、ホームランとなってしまいます。

何故、地面に押し付ける力が減るのでしょうか?

何故かと言いますと、ヘッドを返したり、フリップすると手首で折れるわけですから、

当然、スイング半径は小さくなりますので、地面に対する圧力が減ります。

PING製品、カートの購入は↓こちらをクリック!

i230i525G430G710Gle2

i230i525G430G710Gle2 フィッティング・お問い合わせは ここ、お気軽にどうぞ。 PING製品の納期はこちらを↓を参考にしてください。

納期情報

生分解性100%、海洋においても生分解するリバイブティーは 、楽天市場もしくはYahoo!ショッピングページよりお求めください。 知さんのザゴルフィングマシーンの解説は楽天市場ヤフーショッピングから購入できます。

スインガー向けの THE SCIENSE OF THE GOLF 日本語版

は、ブックパレットさん、当店の楽天市場Yahoo!ショッピングAMAZONメルカリショップスAuPAYマーケットからとなります。

この本はスインガーがどのようにクラブに力を与えればいいのかが書いてありますよ。

PP58 TOUR M

太いパターグリップがこの世に登場したのは、最近ではヘッド重量が重くなったころからじゃないのかと思っている店長です。

40年以上前のパターのヘッドの重量は200g台でありましたが、軟鉄、鉄削り出しパターが登場したころから、ヘッド重量は300gを超え始めました。それまでアルミ合金や銅合金の軽い比重の金属だったパターヘッドを同じサイズの鉄でつくると当然比重が重いため、重くなるので当然です。

重いパターヘッドはその頃はやり始めた高速グリーンの攻略に向いているという、別の例で言い表すと、平賀源内が消費が落ちる旬ではない夏ウナギを土用の丑の日に食べると夏バテしないなどのコピーと同じだと思っていますが、こういうものは多勢に無勢、長いものに巻かれろのような流れを作ります。

ヘッドが重くなるということは一旦暴れ出したヘッドをコントロールするにはこれまでの細いグリップでは不利になりますので、必然的に登場したと言えると思います。

しかしながら、太いと、ヘッドの動きのフィードバックを感じにくくなり、フィーリングを求める人は、細いグリップを使うということになります。単に安いからという理由だけではなく、PP58スタンダードグリップがいまだに高い人気を誇っているのは以上の理由があるからだと思います。

しかしながら、もう少し安定させたいという人もいるわけで、PINGでいうとMID サイズグリップを選択するということになります。

パターグリップのサイズが多様化すると、当然ながらスタンダードよりちょっと太め、ミッドよりもちょっと細めサイズのニーズが出てきます。いわゆる「ちょい太グリップ」です。

新しい PP58 TOUR Mはまさにそういうグリップです。

うれしい、お値段据え置き1760円です。

新しいトレンドになりそうですよ、

PING製品、カートの購入は↓こちらをクリック!

i230i525G430G710Gle2

i230i525G430G710Gle2 フィッティング・お問い合わせは ここ、お気軽にどうぞ。 PING製品の納期はこちらを↓を参考にしてください。

納期情報

生分解性100%、海洋においても生分解するリバイブティーは 、楽天市場もしくはYahoo!ショッピングページよりお求めください。 知さんのザゴルフィングマシーンの解説は楽天市場ヤフーショッピングから購入できます。

スインガー向けの THE SCIENSE OF THE GOLF 日本語版

は、ブックパレットさん、当店の楽天市場Yahoo!ショッピングAMAZONメルカリショップスAuPAYマーケットからとなります。

この本はスインガーがどのようにクラブに力を与えればいいのかが書いてありますよ。

ビデオで愛プロの優勝をチェックしましたが、パターの安定度が抜群でした。

GDOさんから引用

ヘッドは完全にPLDによるカスタムメイクです。フェースインサートはアルミ。アンサーよりソール幅があるクッシンがベースで、しかもセンタシャフトです。

愛プロの現在の仕様グリップは

PP58 ミッドサイズ(ブラック/ホワイト)

となります。営業さんを通じて、ツアー担当のU氏に確認を取ってもらいましたので間違いございません。

G430MAX 10K振りやすいのか?

PINGはいち早く深低重心化に着目してきたメーカーです。慣性モーメントが大きいと通常はヘッドが返らず右にすっぽ抜けるボールが出やすくなり、以前のPINGのクラブの問題点は真っ直ぐ飛ぶが、ボールドロー回転のボールが打ちにくいクラブでした。

G430MAX10Kの左右の慣性モーメントは左右の上限の5,900g-cm2ではなく、5,749g-cm2となっており、上限ギリギリに比べ多少左右に回転がし易くなっていまが、この考え方から言うと、G430LSTに比べてボールがつかまりにくいということになりますが、実際は

G430LSTよりもつかまります。某メーカーと打ち比べた方の感想を聞いていますが、振りやすかったですということでした。慣性モーメントが大きくなれば実際には振りにくくなるんですが、長年PINGは振りにくさを如何に改善するかに取り組んできた結果が出ていると言っていいと思います。

上の図では方向性がG430MAXと同等となっていますが、店長の場合はG430MAXはボールが左に行く傾向が強いですが、G430 MAX 10Kでは右にも、左にも行くことがないという結果となります。LSTは左に行かないとなります。

長年、いろいろな方向から、慣性モーメントと戦い続けてきた結果が10Kに集約されているといってもも過言ではないと言えます。

PING製品、カートの購入は↓こちらをクリック!

i230i525G430G710Gle2

i230i525G430G710Gle2 フィッティング・お問い合わせは ここ、お気軽にどうぞ。 PING製品の納期はこちらを↓を参考にしてください。

納期情報

生分解性100%、海洋においても生分解するリバイブティーは 、楽天市場もしくはYahoo!ショッピングページよりお求めください。 知さんのザゴルフィングマシーンの解説は楽天市場ヤフーショッピングから購入できます。

 

カーボンラップテクノロジーと高比重ウェイト

カーボンラップテクノロジーに高比重ウェイトを組み合わせることによって、なにが実現したかというと

深低重心でした。

高比重ウェイトが深重心を受け持ち、カーボンラップとソールを形成するチタンボディーが低重心を受けもちます。

比重の軽いカーボンが上部、比重の重いチタニウムが下部を受け持ちますので、クラブの重心位置を低くします。単に深重心にするのであれば、カーボンをボディにするだけでいいのですが、カーボンとチタニウムを組み合わせるのは、流石、素材使いの魔術師のPINGらしい発想です。

G20~Gシリーズくらいまでは、曲がらないが普通にしか飛ばない、平均するとPINGが飛ぶなど言われてきましたが、最近は平均するとが少し取れてきたのかなと思っています。

PING製品、カートの購入は↓こちらをクリック!

i230i525G430G710Gle2

i230i525G430G710Gle2 フィッティング・お問い合わせは ここ、お気軽にどうぞ。 PING製品の納期はこちらを↓を参考にしてください。

納期情報

生分解性100%、海洋においても生分解するリバイブティーは 、楽天市場もしくはYahoo!ショッピングページよりお求めください。 知さんのザゴルフィングマシーンの解説は楽天市場ヤフーショッピングから購入できます。

新しい素材が、ウッドを変えた。

パーシモンからメタルをへてチタニウムに素材が変ったことでヘッドの体積が大きくなりました。

ヘッドが大きくなったことで、スイートスポットが広がり、フェースのどこに当たっても飛ぶようになったこと、中が空洞なので重心の制御が容易になったことが、クラブを大きく変えました。今ではウェイトをヘッド内に配置するのではなく一番外側に配置するようになりました。

ご存知のように、打点から重心の位置が離れるほど慣性モーメントが大きくなるのは重量周辺配分理論です。

両端にウエイトを配置するパターン

 

 

 

 

打点の後方の離れたところにウェイトを配置するパターン

 

 

 

 

があります。

ヘッドサイズが大きくなると、打点から重心までの距離が長くなるので慣性モーメントを大きくすることができるんでね。

そして、もう一つ考慮しなければならないことは、高く打ち出すがスピン量を減らすということです。

重心の位置が高いとバックスピン量を減らそうとするギア効果が起こりにくいですが、重心位置が低いとバックスピンを減らすギア効果が起きるんです。

ということで、G430MAX10Kは上の図にすっぽりカーボン素材を包むような構造となっているんですね。

PING製品、カートの購入は↓こちらをクリック!

i230i525G430G710Gle2

i230i525G430G710Gle2 フィッティング・お問い合わせは ここ、お気軽にどうぞ。 PING製品の納期はこちらを↓を参考にしてください。

納期情報

生分解性100%、海洋においても生分解するリバイブティーは 、楽天市場もしくはYahoo!ショッピングページよりお求めください。 知さんのザゴルフィングマシーンの解説は楽天市場ヤフーショッピングから購入できます。

 

 

慣性モーメントをおさらいしましょう!

今思うと、G400MAXの登場時にドライバーの慣性モーメントについて説明していますが、もう一度、説明したいと思います。

G400MAXは慣性モーメント値が9900g・cm2となり、「ゴルフ史上最もブレない」ヘッドが誕生したと説明しています。

その大きな慣性モーメントは、まずは重心深度が深いということにより実現します。下の図のように重心位置が深くなることによって、同じオフセットヒットでも、オフセットによって生じるクラブを回転させるベクトルが小さいため、ボールは安定して飛ぶということになります。

しかし、重心が深いということは

 

重心が浅いクラブよりもギア効果が少なくなります、重心が深くなると慣性モーメントが大きくなるので、ギア効果が薄れ、結果的にバックスピン量が多くなります。そのために

重心の高さを下げて、インパクト時に発生するクラブヘッドを縦に回転させるベクトルを大きくして、縦のギア効果を稼ぐという手法を取ります。

PING製品、カートの購入は↓こちらをクリック!

i230i525G430G710Gle2

i230i525G430G710Gle2 フィッティング・お問い合わせは ここ、お気軽にどうぞ。 PING製品の納期はこちらを↓を参考にしてください。

納期情報

生分解性100%、海洋においても生分解するリバイブティーは 、楽天市場もしくはYahoo!ショッピングページよりお求めください。 知さんのザゴルフィングマシーンの解説は楽天市場ヤフーショッピングから購入できます。

この手法は他のメーカーを含めて、ドライバーづくりの主流になっていますね。

 

何が凄いかっていうと、

AGL(アクセラレート ゴルフ ラーニング)は多くのトッププロ、トップアマを研究し、ゴフルスイングのための評価線(ライン)をを用いてレッスンを行います。

多くは、スイングプレーンとか、どうしても重きを置きがちですが、体のバランスを評価するラインがあります。具体的にどのようなラインかここでは言いませんが、実はスイングプレーンを改善する時にその部分を修正すると、しっかりスイングプレーンが改善します。

カム•スミスはそのバランスが素晴らしいんです。

体のバランスが完璧なので、ストロークが、完全に彼のコントロール化にあるんです。

フィッティングにおいて、ピンのフィッティングだけでは、少しこの概念が不足していて、私は、体のバランスが取れているかを確認するんですが、実はこの概念が役にたつんですね。

パッティングにお悩みを持ってご来店くださったお客様が、新しいパターで、プロアマに出場され、プロにパターが凄くお上手ですねと言われたそうなんですが、体のバランスが取れると手は思い通りに動くようになるんです。

PING製品、カートの購入は↓こちらをクリック!

i59BLUEPRINTi230i525G430G710Gle2

i59、BLUEPRINT、i230i525G430G710Gle2 フィッティング・お問い合わせは ここ、お気軽にどうぞ。 PING製品の納期はこちらを↓を参考にしてください。

納期情報

生分解性100%、海洋においても生分解するリバイブティーは 、楽天市場もしくはYahoo!ショッピングページよりお求めください。 知さんのザゴルフィングマシーンの解説は楽天市場ヤフーショッピングから購入できます。

実は、今どんなクラブ使っていますかと言って

フィッティングでは、今お使いのクラブの情報や打っているボールの質(高低や方向、曲がり)などをインタビューするのですが、できるのであれば今お使いのクラブをお持ちになるようにお願いいたします。

今どんなクラブをお使いですかと言って、ある情報を入手します。とっても重要な情報です。

使っているクラブのソールに痕がついています。本当に真っ直ぐについている方は本当に稀です。かなりの上級者でも、上の図のように外に逃げるような傷がついています。プロはついていないかと言うと、意外と上の図のようについてくる人が多いので、こうなっているからダメということではないということが分かります。

“実は、今どんなクラブ使っていますかと言って” の続きを読む


Warning: A non-numeric value encountered in /home/golfshoplb/lb-golf.com/public_html/wp-content/plugins/wp-social-bookmarking-light/vendor/twig/twig/lib/Twig/Environment.php(462) : eval()'d code on line 43

Warning: A non-numeric value encountered in /home/golfshoplb/lb-golf.com/public_html/wp-content/plugins/wp-social-bookmarking-light/vendor/twig/twig/lib/Twig/Environment.php(462) : eval()'d code on line 43

Warning: A non-numeric value encountered in /home/golfshoplb/lb-golf.com/public_html/wp-content/plugins/wp-social-bookmarking-light/vendor/twig/twig/lib/Twig/Environment.php(462) : eval()'d code on line 43