PING PROで凄いと思う人 Vol.1

PING PROで凄いともう人で一番最初に名前を上げるとすれば

なんと言っても、上原彩子プロです。飛距離を持っていないんですが、ずっとシードをキープしています。何が凄いんでしょうか?きっと突出する部分があるから、シードをキープしていると思うじゃないですか。調べてみることにしましょう

先ずは、どれくらい飛距離を持っていないのかということを確かめます。2021年のドライビングディタンスはなんと、145位で最下位の234.594ヤード

フェアウェイをキープするために飛距離を抑えているのかというと、ドライビングアキュラシーは75%でLPGAの中間です。つまり、飛距離を抑えているわけではないということになります。むしろしっかり振っているんだと思います。

そしたら、どのポジションからもグリーンをとらえてくるんだと思います。実際にパーオン率が優れているのかといえば98位の68.1%

それなら、凄いパッティングでスコアを作っているのかということでパッティングアベレージは凄いのかと1.862で114位です。

LPGAのこれ以上の詳しいスタッツがありませんのでここからは想像ですが、スコアではシードをとるだけの成績を収めているわけです。

一番に考えられるのが、グリーンをはずしてもパーを取っているということです。この部分のスタッツがないので確定はできませんが可能性は高いと思います。

簡単な算数ですが、ボギー以上よりバーディ以上が多ければアンダーのスコアになります、ボギー以上がなければ、1個でもバーディがあればアンダーなんですね。ボギーが少ないということはプロ中のプロということが言えると思います。

https://www.youtube.com/watch?v=xvf4xkxRBTY

https://www.youtube.com/watch?v=0k3tHBAZY6s

本当に参考になります。チャンネル登録してチェックしてください。

PINGの購入は↓こちらをクリック!

i210、iBladeBLUEPRINT

フィッティング・お問い合わせは

ここお気軽にどうぞ。

現在、PINGからの出荷が遅延しております。パーツ欠品も発生しておりますので納期情報を参考にしてください。

楽天:納期情報

Yahoo!:納期情報

 

 

 

 

ARCCOSキャディ

一応、アンドロイド端末でも動作するんですがARCCOSキャディですが、以前の店長のアンドロイド端末では、動作するには動作したんですが、アプリがスマートフォンのリソースを食い尽くしてしまうようで、他のアプリが正常に正しく動作しなかったので、iPhoneに変更しています。

問題点はバッテリーの消耗が早いということですが、地図情報とGPSを使うアプリはどれもそうなりますので、しかたないぶぶんです。

ARCCOSキャディの詳しい説明はPINGのサイトを確認してください。使用料金は年間99.99ドルです。

コースデータのアップデートをしていないのか、小杉カントリーの東8番から正しいグリーンを表示しません。この辺りは早く改善してもらいたいです。

とはいっても

このように、ラウンド後に振り返ることもできるし、ラウンド中は傾斜や風をちゃんと読みクラブを選択してくれるので、コロナ禍で接触をなるべく避けて行うゴルフでは強い味方となってくれます。

PINGでは、ARCCOS搭載グリップを装着したクラブを購入するとアーコスユーザープログラムで残りのアーコススマートセンサーが無料もしくは低価格で手に入れることができますのでぜひ利用してください。

センサー付きクラブを1本だけ購入し、後々通常のグリップに変更を考えている人は、シャフトの長さを0.25インチ長くしてオーダーするといいと思いますよ。

フィッティングする立場からすると、その人のラウンドデータを見せていただく事は、より良いアドバイスにつながりますので、是非お願いしたいと思います。

PINGの購入は↓こちらをクリック!

i210、iBladeBLUEPRINT

フィッティング・お問い合わせは

ここお気軽にどうぞ。

現在、PINGからの出荷が遅延しております。パーツ欠品も発生しておりますので納期情報を参考にしてください。

楽天:納期情報

Yahoo!:納期情報

G425音問題について

営業さんから上層部から、G425ドライバーの売れ行きが悪いぞって、発破をかけられるんですが、ユーザーからは音が悪いと評価され大変なんですと聞かされています。

確かに店長も最初にクラブを評価した時に、叩いてみたりしていた時に、そういう感じをしていましたが、大きく曲がるわけでもなく、しっかりランも出て飛距離が落ちるわけではないということを確認しています。一番、手軽な解決策は、インパクトでフェースをスクエアに芯に充てることなんです。ちゃんとフィッティングして、最適ヘッド、シャフト選択、ウェイトの位置、最適ロフト、ライ角を出してあげる事なんです。なかなか、量販店ではそこまで手をかけることが時間的に難しいと思いますが、USはそれが当たり前でしょみたいになっているんではないかと思います。

その音は、木魚のようなポンと木こりが木を切るコーンという音ですが、あるお客様は研修会で木こりとか言われているんですよと言って、解決策を見せに来てくれました。

その方法は、ウェイトにゴムの小さなワッシャーをかます方法です。だたしっかり締めると、ワッシャーが切れるので完全にネジを閉めることができないのか欠点です。

ということは、いわゆる木こり音は、ミスヒット時にウェイトとボディが振動しお互いがぶつかることで、その音が出ている可能性があるということなのウェイトのボディと接する部分にセロハンテープを貼ってどうなるかを試してみました。

このようにテープを貼ります。

こんな風に鳴っていた木こり音が

こんな感じになりました。

録音するとポコーンっていう音が消えてしまい分かりくくなっています。

もう少し弾力のあるビニールテープではもっと効果があるのかもしれません。

PINGの購入は↓こちらをクリック!

i210、iBladeBLUEPRINT

フィッティング・お問い合わせは

ここお気軽にどうぞ。

現在、PINGからの出荷が遅延しております。パーツ欠品も発生しておりますので納期情報を参考にしてください。

楽天:納期情報

Yahoo!:納期情報

G425ユーザーでこれにお悩みの方は、コストがかかるわけではありませんのでチャット試してみてください。こんないい方法があったという人は教えていただけるとありがたいです。

パット雑感

ミケルソンンの優勝凄かったですね~。ミケルソンと言えばL字パター。

店長もずいぶん昔に買ったJ-bladeを持っています。最近、タングステンウェイトを装着したパターばかりでラウンドするのでパッティングに緊張感がないので緊張感をもとめ、ちょっと使ってみようかなと思いました。何故、緊張感がないのかというと、特にHARWOODなんかは、打ち出し方向を決めてストロークをすると、ほぼ確実にその通りの方向にボールが転がります。外した時には、ストロークに問題がなく、単純にラインの読みが違ったんだなと思えるからなんです。いわゆるパッティングの理想形ですが、そう時に何かを求めてやってしまうんです。

とはいっても、できるだけパットを決めたいので、今の店長にぴったり合うように、ライ角をハンマーで叩いて調整しました。まぁ、女々しいというか言っていることとやっていることが一致しないですね。すべて、テクニックで勝負しないのが、店長流です。その時、計測したいPingのデーターがこれ。

自分で言うのも、なんですがなかなかの数字。これで行けると思ったんですが、標準仕様の2021PUTTER ANSER2ではどれくらいなんだろうとデータをとると、

と、圧倒的にいい数字が出ます。結構時間をかけて、 調整しては打ってみて確認、調整しては確認をくり返して調整したJ-Bladeの数字をいとも簡単に超えていきます。

実際のラウンドではJ-BLADEがどのようなパフォーマンスを見せてくれたのかというと、、やっぱり、70cmを少し超える距離の微妙な曲がるラインが難しいです。ショートパットに難があったときにミケルソンのようでした。どれだけ、徴しても慣性モーメントが変わっているわけではないので当たり前でです。

スタジヲにあるタングステンインサートパターそれぞれがどれくらい安定しているのかランキングしてみることにしました。あくまで店長のフィーリングです。

パターはスコッツデール50th、クラシックアンサー(タングステンウェイト) 、2021PUTTER ANSER2、2021PUTTER TYNE4、2021PUTTER HARWOODの5モデル。

安定度は、2021PUTTER HARWOOD >> スコッツデール50th > クラシックアンサー2 >  2021PUTTER TYNE4 > 2021PUTTER ANSER2の順でした。

スコッツデール50thとクラシックアンサー2 のタングステンウェイトは25gで、2021PUTTERはそれより少し軽いと聞いておりましので、2021PUTTERのANSER2がスコッツデール50th、クラシックアンサー2 下にくるのは順当です。

タングステンウェイトの重さが同じだから、スコッツデール50thと クラシックアンサー2 は、スコッツデール50th= クラシックアンサー2 かスコッツデール50th≒クラシックアンサー2と思っておりましたが、スコッツデール50thがうえでした。

ANSERとANSER2では、ヘッド形状でANSER2よりANSERが慣性モーメントがおおきい設計になっているのかと思い、2021PUTTER ANSER2 とANSERを比べてみましたが、ANSERが上でした。つまり、ANSERにくらべANSER2は操作性があるクラブでANSERは安定したモデルとなります。

上記の結果から、2021パターの登場でタングステンウェイト装着したクラッシックモデルの意味があるのかと思っていましたが、意味がありそうです。価格は約2倍になりますが、タングステンウェイトの重量差は大きく性能に反映されているということになりますね。

PINGの購入は↓こちらをクリック!

i210、iBladeBLUEPRINT

フィッティング・お問い合わせは

ここお気軽にどうぞ。

現在、PINGからの出荷が遅延しております。パーツ欠品も発生しておりますので納期情報を参考にしてください。

楽天:納期情報

Yahoo!:納期情報

ミケルソンが開設しているキャロウェイさんのこのビデをボールがどのようにしてロールを得ているのかが分かります。

パッティングを制するにはこのビデオを完全に理解することが必要です。ショットではスピンにこだわりますが、パターではロールにこだわることが必要です。

適正なインパクトロフトで打ち出されたボールは、ビデオで見るとノースピンで約6インチフライトし、地面に接地、その時の芝との摩擦でロール(フォワードスピン)を獲得します。

十分ではないロフトでは、ボールが地面にめり込んでそのあとボールは跳ねながら転がります。

過度なロフトで打ったボールはバックスピンしながら、適正なロフトで打ったボールより飛んで、大きい角度で地面に接地します。ビデオでは明らかにその時ボールが減速しているのが分かります。

最近、太めがいいらしい。Vol.1

コロナによるゴルフブームによって、クラブパーツの欠品があいついでいやすが、その中でも深刻なものの一つに、グリップがあります。

メーカーは定番商品は何とか供給しようと懸命ですが、全ての製品をカバーできる訳ではありません。PINGでも、オーダーすると、来年の2月納期と表示されたりします。

太いグリップ=手首を返しにくいか、通説ですが、実際のところはどうなんでしょうか?つまりはスライスには細いグリップ。フックには太いグリップというわけです。

スライスの原因にはいろいろありますが、ほぼスイングが出来ていて、いまいちボールが掴まらないという人には下の器具をグリップの右の人差し指につけてボールを打ってもらえいます。

そうする事で何も変えないのに、ボールがつかまり真っ直ぐ飛び出します。何故なんでしょうか?ちゃんと理由があるんです。

実は右手の人差し指の第2関節からつけ根の辺りは重要なポイントで、それが機能しないと、ボールがつかまりにくくなります。

PINGの購入は↓こちらをクリック!

i210、iBladeBLUEPRINT

フィッティング・お問い合わせは

ここお気軽にどうぞ。

現在、PINGからの出荷が遅延しております。パーツ欠品も発生しておりますので納期情報を参考にしてください。

楽天:納期情報

Yahoo!:納期情報

ミケルソン50歳でメジャー優勝、すごかった。

 

 

振動数の秘密(でもないか)

今や、振動数はシャフトの硬さを図る数値として認識されておりますが、これはメーカーによって、シリーズによってR,S,Xなどのフレックス表示はまちまちで、それに代わる硬さを示すものとして、シャフトの振動数を計測し硬さの目安としました。

シャフトが硬いと

振動は早くなり、振動数は増えます。

ですので、振動数が多いと硬いシャフトということになります。

振動数を増やしたいというのであれば、シャフトを短くする方法があります。

楽器を見れば高い音を受け持つパーツツはだんだんと短くなっています。

高い音は振動数が多くなります。

シャフトが硬くなったわけではないんですが振動数は多くなるということになりますので、振動数で硬さを比較するときには同じ長さにして比較するというのが条件ななります。シャフトにはキックポイントがあって、それがあるために振動に基点となる位置はヘッド側に移動しますので、振動数は多くなります。

もし、手元調子であれば、キックポイントが手元に来ますので

振動の基点は手元側に来て、振動数は少なくなるということが起きます。

PINGのTOUR173-65と75は75の方がハードなのに振動数は75の方が少ないという報告を受けていますが、こんな理由からなんですね。

シャフトの硬さの判断を振動数だけで判断することは注意する必要があるんですね。

PINGの購入は↓こちらをクリック!

i210、iBladeBLUEPRINT

フィッティング・お問い合わせは

ここお気軽にどうぞ。

現在、PINGからの出荷が遅延しております。パーツ欠品も発生しておりますので納期情報を参考にしてください。

楽天:納期情報

Yahoo!:納期情報

全米プロ、フィルがトップ、PINGプロ、ウーストヘーゼンが2位です。ベテランの戦いどうなるんでしょうね。

今日はL字で頑張ります。

 

 

 

ジュニアクラブ(ProdiG)のフィッティングについて3(ジュニアサービスプログラム)

「ねぇ、お父さんのクラブはフィッティングするのに、僕のクラブはフィッティングしないの?」と言われたことありませんか?(言われたことはあまりないかと思いますが)

力のある大人の男性でも、自分に合っていないクラブを使うと、そのクラブが本来的に動く方向に影響されて、自分のスイングをさせてもらえない訳です。

ましてや、女性、お子様は自分に合わないクラブをコントロールする力はありません。ですので体のサイズに合わせたクラブを使うことが重要です。

ProdiGは大人用のクラブに比べれば安いとはいえ、ジュニア用のセットで販売されているクラブに比べれば、やっぱり高いんです。

でも、PING ProdiGには、ジュニアサービスプログラムがあり、一粒で2度おいしくなるとするとどうでしょう!

5本以上ProdiGのクラブがあると、一度だけ、シャフトの長さとライ角の変更を無料で行うというプログラムです。

アイアン以外のクラブとパターはシャフト長を長く変更、アイアンはシャフト長の変更とライ角の調整を行います。無料で!(送料分は必要となります。)

最初に少しだけ長くクラブを作ったとしても、ことも成長は1年間に5~8cmですので、すぐに使っているクラブが合わなくなります。(手前事ですが、うちの場合、1年の間で3回クラブを変えたことがありました。)合わなくなると、急に下手になるのですぐにわかります。

ですので、ジュニア用のクラブをなるべく安くして、買い替え頻度を多くし、対応するという考えも当然です。

PINGでは145cm未満はRシャフト、145cm以上はSシャフトを推奨しています。

そうであれば、将来を考えて144未満でもSシャフトを装着しておく必要があるのではないかと思いますが、心配しないでください。シャフト長を延長するときは、シャフトを変えますので、RシャフトからSシャフトへの変更もOKなんです。

PINGの購入は↓こちらをクリック!

i210、iBladeBLUEPRINT

フィッティング・お問い合わせは

ここお気軽にどうぞ。

現在、PINGからの出荷が遅延しております。パーツ欠品も発生しておりますので納期情報を参考にしてください。

楽天:納期情報

Yahoo!:納期情報

ジュニアクラブ(ProG)のフィッティングについて2

ジュニアクラブのフィッティングは身体計測の結果を重視するということです。その理由は、これからゴルフを始めるので、癖がついていないということなんです。

新型コロナを契機に、ゴルフをこれから始めるという方が多くなっている。ずっとやめていたのに再開するという人は、できればカラーチャートに沿ってクラブを選ぶということだけのフィッティングがかなり有効だといえると思います。

これから始めるまたは再開する大人は是非カラーチャートを参考にしてください。もちろん他社クラブでも有効ですよ。

さてシャフトのフレックスはどのように選択すればいいのでしょうか?

上の画像をクリックしてください。

クリックすると日本のサイトに行きましょう見たいなサインが出すんですが、

「NO,THANKYOU」でこのサイトにとどまってください。

[BUILD CLUB WITH WEBFIT]をクリックすると下が表示されますので

上から

  • 身長+3㎝
  • 床から手首まで高さ
  • 飛距離
  • 利き手

値を入力してください。「GET RESULTS」を押ししてください。(インチ センチ変換

このように必要な

  • クラブ(番手)
  • カラーコード
  • シャフトフレックス
  • シャフトレングス

が表示されます。

飛距離によって必要な番手が変わります。あまり飛距離がない場合は、本数が少なく、飛距離がある場合は本数が多くなります。

「ADD CART」はUSPINGへのオーダーになりますので、押さないでください。日本には届きません。日本では
 またはで、お願いします。

便利ですね。

PINGの購入は↓こちらをクリック!

i210、iBladeBLUEPRINT

フィッティング・お問い合わせは

ここお気軽にどうぞ。

現在、PINGからの出荷が遅延しております。パーツ欠品も発生しておりますので納期情報を参考にしてください。

楽天:納期情報

Yahoo!:納期情報

 

ジュニアクラブ(ProG)のフィッティングについて

ProdiGジュニア用クラブの発売によって、これまでのジュニア用セットクラブのは販売から、ジュニアクラブもそれぞれに合ったクラブを販売するという方法に大きく変わりました。

フィッターブログの「ジュニアだってフィッティングできるんです」で、ジュニアのフィッティングを紹介していますので、要点を説明します。

ジュニアのフィッティング 大人のフィッティング
体型 重視 考慮する
弾道を調整 重きを置かない
(体の成長が早いので調整が逆効果になることも)
重視
調整方法 負担をかけないように、体形を重視。

体が成長し、クラブに対して違和感を感じるようになってきたら、再び調整を加えてあげると、また自然にスイングが出来るようになります。

ヘッド種類・ライ角やシャフトで調整を行い最適弾道を求める

フィッティング、まずは身体測定

次はカラーチャートでシャフト長とライ角を確認します。身体計測した数字をカラーチャートに当てはめます。身長は+3cm(靴の厚さ分)を忘れずに。

アイアンウェッジは身長と床から手首までの高さの交点のカラーコードが推奨ライ角となります。それぞれのクラブの長さは身長別推奨クラブ長一覧から選択してください。

装着できるシャフトはR、Sのフレックスがあります。

PINGの購入は↓こちらをクリック!

i210、iBladeBLUEPRINT

フィッティング・お問い合わせは

ここお気軽にどうぞ。

現在、PINGからの出荷が遅延しております。パーツ欠品も発生しておりますので納期情報を参考にしてください。

楽天:納期情報

Yahoo!:納期情報

 

お硬いのがお好きです。

最近、ダメなんです。あれが。いつも、春先ですが、そうなるんです。しばらくラウンドすると大事なことに気づきます。

右と左のインパクト

左はダメダメインパクトです。

足があまり動かなくなって右手が伸び切るようなインパクトになっています。一見右手が伸びてクラブが走っているように見えますが、私が評価するのは左のインパクトです。

以前「硬いのがお好き!」は、シャフトが硬い方が飛ぶでしたが、同様に右手が伸び切ったインパクトでは、秒速40メータを超える衝撃に左の腕だけで耐えているとは言い難いと思います。

下の図のように体が回転し右ひじが曲がった状態でインパクトを迎えることができると

このように右手が衝撃に耐えるようにシャフトと左腕を支えているので、構造的に強いスイングになるんです。

カーステンの実験では、硬い方が飛んでいますね。スイングもしっかりした構造体の方がボールをはじくということです。

この構造体を支えるのがプレッシャーポイント3となります。

で、リーン。ブレイクはあなたのプレッシャーポイント3はどこですか?って言っているんです。

ついでに

PINGの購入は↓こちらをクリック!

i210、iBladeBLUEPRINT

フィッティング・お問い合わせは

ここお気軽にどうぞ。

現在、PINGからの出荷が遅延しております。パーツ欠品も発生しておりますので納期情報を参考にしてください。

楽天:納期情報

Yahoo!:納期情報

 

今シーズン、始まって、落ちました。飛距離。どれだけ振っても思ったより飛んでいません。結構振っています。多分ですが、原因はうえです。元々それほどスイングスピードは速くないので、ボールの衝撃に負けるスイングでは飛びません。

このことがなぜ気が付いたのかというと、先日、アプローチ練習で、生徒さんが、「それだけ振っているのボールが飛ばないのは?」と聞かれたときに、グリップをできる限りソフトに握って衝撃を吸収するように心がけていると答えたときに気づきました。

まだまだ、修行が足りませんね。

https://twitter.com/GolfshopLBPing/status/1391297636557148160?s=20

 


Warning: A non-numeric value encountered in /home/golfshoplb/lb-golf.com/public_html/wp-content/plugins/wp-social-bookmarking-light/vendor/twig/twig/lib/Twig/Environment.php(462) : eval()'d code on line 43

Warning: A non-numeric value encountered in /home/golfshoplb/lb-golf.com/public_html/wp-content/plugins/wp-social-bookmarking-light/vendor/twig/twig/lib/Twig/Environment.php(462) : eval()'d code on line 43

Warning: A non-numeric value encountered in /home/golfshoplb/lb-golf.com/public_html/wp-content/plugins/wp-social-bookmarking-light/vendor/twig/twig/lib/Twig/Environment.php(462) : eval()'d code on line 43