THE PLAYERS Championship

注目のTHE PLAYERS Championshipです。すべての選手がホールアウトしておりませんが、ほぼ2日目を終わって、首位はウェストウッド。先週からの好調を維持しております。

今週こそは楽しみでございます。

ウェストウッドと言えば、

i210アイアンを使用し、同じ番手のUWを2本入れているんですが、一本は49.5度、もう一一本はロフトを54度にして使っています。

左から3番~9番、PW、UW

上はi210のロフトテーブルですが、一番ロフトをつけて52.5度ですのでそれよりちょっとだけ寝かしています。

PINGではオーダー時に自分の希望するロフトまたはライ角をロフトテーブル、カラーコードに従ってオーダーできます。ライ角のカラーコードは一度単位なんですが、ロフトは何やらややこしい数字となっています。

なぜこんなややこしい数字を採用しているのでしょうか?

例えば、番手すべてを、1度立ててという方が簡単に思えますが、すべての番手を同じ角度で立てたとすると、ロングアイアンの飛距離が増えた分に比べてショートアイアンにおいては少なくなります。それは番手間のギャップがショートアイアンになると大きくなるからで、角度指定でロフトを変更すると番手間の飛距離の差がロングアイアンでは広がり、ショートアイアンでは縮まります。なので、番手間の1/2、1/4、1/8のロフトを調整するという方法をとっています。ややこしいけど、考えてあると思いませんか?

購入時に行うロフトの設定は無料です。

PINGの購入は↓こちらをクリック!

i210、iBladeBLUEPRINT

フィッティング・お問い合わせは

ここお気軽にどうぞ。

現在、PINGからの出荷が遅延しております。パーツ欠品も発生しておりますので納期情報を参考にしてください。

楽天:納期情報

Yahoo!:納期情報

となります。

 

DJに憧れて(掌屈)

最近よくスイング関連のコンテンツにおいて「掌屈」という言葉を見たり聞いたりします。

何故かというと、トップ選手がしているからスイング中に見える特徴的な事柄を取り上げ、それが強さの秘密みたいに考えるからです。

そりゃー、世界No.1とシブコですから、それにあやかりたい気持ちは笑るんですが、ニクラウスの超アップライトスイング、トムワトソンの逆C、ファルドのボディスイングなどなど、これまでいろいろあったわけです。

掌屈を取り入れている選手はそうしたくてそうしているわけではなく、それで打つとうまく打てるからです。それをしてうまく打てない選手はそうするべきではありません。

この二人に関しては身体的特徴。猿手(猿腕)だからです。

二人のトップオフスイング時の写真に

肩と肘を結ぶ直線を引きました。その延長線上にグリップエンドが来るのが分かると思います。もしこの二人が「掌屈」の無いトップを作ったとすると、肩と肘を結ぶ直線状ではない位置にグリップエンドが来てしまいます。

となると、トルクが発生し、クラブコントロールは難しいものになります。

逆をいうと猿手(猿腕)ではない人が掌屈するとこれまた、肩と肘を結ぶ直線状ではない位置にグリップエンドが来てしまいトルクが発生し、クラブコントロールは難しいものになります。

ryomaも猿手(猿腕)でした。私は、優位性があるのならば鳥いてもいいと思いますが、わざわざ困難になることはやらないほうがいいかと思います。

PINGの購入は↓こちらをクリック!

i210、iBladeBLUEPRINT

フィッティング・お問い合わせは

ここお気軽にどうぞ。

現在、PINGからの出荷が遅延しております。パーツ欠品も発生しておりますので納期情報を参考にしてください。

楽天:納期情報

Yahoo!:納期情報

となります。

 

今週のツアー

最終日のベイヒルは凄くタフなコンディションでした。アンダーパーはたったの3人でした。

その中の一人が優勝したデシャンボー。

377ヤードが注目されていますがクラッチパットを決め続けたパティングの勝利だと店長は思います。

2位のPRO、ウエストウッドと3位のPRO、コーリー・コナーズはパッティングが少し及びませんでした。

二人とも素晴らしいショットを打っていただけに残念ですが、次に期待しましょう。

来週は、THE PLAYERS Championshipマスターズまで楽しみな試合が続きます。

PINGの購入は↓こちらをクリック!

i210、iBladeBLUEPRINT

フィッティング・お問い合わせは

ここお気軽にどうぞ。

現在、PINGからの出荷が遅延しております。パーツ欠品も発生しておりますので納期情報を参考にしてください。

楽天:納期情報

Yahoo!:納期情報

となります。

 

 

今週のツアー

PGAはアーノルドパーマーの大会ベイヒルです。

2日目が終わってトップは、プロのコナーズです。期待しましょう!

今試合も、上位にホブランドがいます。

PGAに先輩ファウラーとの記事が投稿されていました。

マスターズに備えて、世界中のトッププロがアメリカに集まっているようで、プロのウエストウッドも出場し11位タイにつけています。

今週はJLPGAが開幕しました。いよいよ本格的なシーズンの始まりですね。

おっと、LPGAでプロ、クプチョが1位タイです。初勝利なるか注目です。

PINGの購入は↓こちらをクリック!

i210、iBladeBLUEPRINT

フィッティング・お問い合わせは

ここお気軽にどうぞ。

現在、PINGからの出荷が遅延しております。パーツ欠品も発生しておりますので納期情報を参考にしてください。

楽天:納期情報

Yahoo!:納期情報

となります。

新しいユーチューバーを発見しました。

マー君とこんなことして遊んでいます。

 

パッティングを考える(転がり)

今回はボールが転がるということを考えたいと思います。

転がるに意味を検索すると、ゴロゴロと回転しながら進むこととあります。

転がるボールは、ずっと、地面と接触しているのか?

イメージはこうなります。

しかし、このように一瞬転がり面から浮いている瞬間があるということは

想像できると思います。

それに加えて、グリーンは地面に生えた芝生を短く刈り取った面であるので

実は、本当に一瞬でありますが浮いている時間が長くなると考えられます。ゴルフボールが回転しながら、芝生の葉にぶつかり、乗り越えて進む様子が想像できると思います。

中学の数学の図形では、ボールが一回転すると進む距離は

ボールが一回転で進む距離 = ボールの直径×円周率

となりますが、実際には

ボールが一回転で進む距離 ≠ ボールの直径×円周率

ではなく。しっかりボールに順回転を与えることが出来れば、ボールが芝生の葉を乗り越える力が強く、ボールが伸びる球になるということが想像できます。

今日はこの辺りで。

PINGの購入は↓こちらをクリック!

i210、iBladeBLUEPRINT

フィッティング・お問い合わせは

ここお気軽にどうぞ。

現在、PINGからの出荷が遅延しております。パーツ欠品も発生しておりますので納期情報を参考にしてください。

楽天:納期情報

Yahoo!:納期情報

となります。

今週のツアーはリビエラでのジェネシスオープン。かつてのニッサンオープンです。日本はどうなて行くんでしょうかと思うのは店長だけではないと思います。どん底から這い上がるガッツが必要です。

難しいコースなので各選手がてこずっているようですが、バーンズが飛び出しました。

PROではニーマン、ムニョスが上位です。
リビエラといえば伊澤選手がプレーオフで惜しくも優勝を逃がしましたが、日本人で初めてタイトルを期待される松山選手は48位と出遅れています。

リビエラが得意なPROといえばバッバあんですが、松山選手と同じ48位とエンジンがかかっていません。

そうそう、世界ランク1位のDJが

7番ウッドをバックに入れたという情報が入ってきています。細かい仕様はわかりませんが、DJが7番ウッドなんですから、私たちは9番を入れるべきと考える方が普通な時代に入ってきました。

 

 

1年の歩みMEI編

昨年はジュニアのタイトルを逃しましたが、シニアのタイトルを取ったMEIです。なぜ取れたのか動画を見ると少しわかるかもしれません。

昨年は、春に木場本先生に指摘されたスイング中のグリップのポジションの修正に明け暮れた一年でした。動画では5分50秒あたりからその効果が出てきます。今年はラウンドを見ていませんが、お父様からは飛距離が伸びて方向性がよくなっていると報告を受けています。

おまけの部分のアプローチの右手首の角度に注目してください。ずっとキープされています。ボディのターンを右手を通じてクラブに伝えることでラグが発生し蓄積されたパワーがインパクトでボールの下にフェースが入り込むように放出され、それによりボールがフェースにこすりつけられるのでスピンがかかる様子がわかると思います。もう少しショットでもこのフィーリングが出ると、ボールがより多く変形させられるのでボールスピードが上がります。

PINGの購入は↓こちらをクリック!

i210、iBladeBLUEPRINT

フィッティング・お問い合わせは

ここお気軽にどうぞ。

現在、PINGからの出荷が遅延しております。パーツ欠品も発生しておりますので納期情報を参考にしてください。

楽天:納期情報

Yahoo!:納期情報

となります。

さて、ペブルビーチ

スピースがトップ。落ち着いてゴルフをしているようです。

PRONate Lashley@NateLashleyがフェニックスからの好調を維持して2位タイに。

3日間60台のな人Jason Day (@JDayGolf) 最終日ポンとスコアを出すかもしれませんね。PGAも注目しています。

今週のツアー

今週もツアーが始まっています。

まずは、サウジアラビア。初日いい位置にPRO金谷選手と川村選手がいい位置につけていましたが、2日目は伸ばすことが出来ませんでした。

ともにカットはクリアしましたので、巻き返しを期待しましょう。

WMフェニックスオープンの密を避けたのか、ホブランドフィナウも参戦しています。PROではサリバンが3位につけています。

さて、WMフェニックスOPですが、PINGのおひざ元多くのPROが出場していますが

PROの中で、最上位はラーシュリーです。

PINGの購入は↓こちらをクリック!

i210、iBladeBLUEPRINT

フィッティング・お問い合わせは

ここお気軽にどうぞ。

現在、PINGからの出荷が遅延しております。パーツ欠品も発生しておりますので納期情報を参考にしてください。

楽天:納期情報

Yahoo!:納期情報

USGAとR&Aが規則の改正案を出しています。内容はまるでデシャンボー潰だたし、それに対してマキロイが全くばかげていると反対意見を表明しています。デシャンボーが圧倒的に有利であればもっと勝っているはずで、デシャンボーにしてやられた感が満載です。

いくら規則を改正しても、彼の体を規制することはできません。彼は体重が飛距離のもとになっていると気づいたんです。彼は彼なりの努力をしたのだから。それは禁止されている努力ではない。昔から、結構ゴルフ界は出る杭は打たれる世界です。

みんなの憧れハンドファースト4

要は正面から、見て手元が先行していればハンドファーストのインパクトになるです。

クラブフェースが開いてヒット仕様で怖いとう方が多いと思いますが、ゴルフクラブが自然な動きをすれば、最下点においてスクエアに戻ります。戻らない人はそれを阻害する動きをしているか、そのような動きが弱いということになります。

動きを阻害している大きなものは、左手のグリッププレッシャーが強いということにほぼ尽きると思います。

もう一つはクラブヘッドをターンさせる動きです。

 

それぞれのプロに共通しているのは

遠心力でクラブと一体となった左腕を右手で押すという動作、それは右腕、右手首を伸ばすのではなく、ヒップターンによって生まれたパワーを胴体、右肘を通じて受動的に行われるということです。ジュニアや女性の方が習得することが出来る確率が高いんですが左腕のパワーがないからですね。逆の言い方をすると、左手に力が入る癖のある男性(かっての私も)はよほど、ゆっくり(遅いスピードで)練習しないとなかなか頭の中のプログラムは書き換えられません。でも、すぐにトップスピードで練習してしまいます。

PINGの購入は↓こちらをクリック!

i210、iBladeBLUEPRINT

フィッティング・お問い合わせは

ここお気軽にどうぞ。

現在、PINGからの出荷が遅延しております。パーツ欠品も発生しておりますので納期情報を参考にしてください。

楽天:納期情報

Yahoo!:納期情報

となります。

トーレーパインズはパトリック・リードが優勝しました。PROフィナウはまた、優勝に届きませんでした。なかなか優勝できません。何か優勝を阻んでいるのかSTATISTICSを比較してみましょう。

リードより飛距離が出ていて、パーオン率は72.22%と圧倒的にショットに関する数字は上回っています。しかし、ストロークゲインドパッティングがリードは3.318と素晴らしい数字です。いかにリードがパターを決めていたかということになるんですね。キャディもついているし、トッププロなのでグリーンは読めていると思います。思うところにも打っていると思います。入るか入らないかはボールにいい順回転を与えているかどうか、リードのパティング技術が高いということになるんですね。

 

みんなの憧れハンドファースト2

さて、昨日、肩が回っていればハンドファーストになると書きましたが、その時に条件があると書きました。

その条件のが、あるのが左、ないのが右です。(完全ではありませんので、まだまだ強化しないといけません)少し出来るだけで、県のタイトルは取れるということになります。

条件がないと

肩が回っていてもこのようなインパクトになります。

その条件は、木場本先生が重要ポイントとしている部分ですが、なんだこんなことかというものです。

右の方が、しっかり肩も回っていて速く振れそうなトップなのに、ダメダメトップです。

肘が肩幅の範囲内にあると、右手に力を入れなくても、回転によって生じる抵抗力に対抗して手元のポジションをキープできるんです。しかも、うれしいことにこのポジションはほぼすべての人が体験しています。赤ちゃんの時のハイハイの手のポジションなんです。力を入れることなく体重の半分を保持できる最強ポジ本です。

ここまでくると、肩を回すとインサイドにクラブを引き寄せることになrでしょということになりますね。それは次回。

PINGの購入は↓こちらをクリック!

i210、iBladeBLUEPRINT

フィッティング・お問い合わせは

ここお気軽にどうぞ。

現在、PINGからの出荷が遅延しております。パーツ欠品も発生しておりますので納期情報を参考にしてください。

楽天:納期情報

Yahoo!:納期情報

となります。

トーレーパインズは、朝方、サスペンドになっていましたが、動き出したようです。トップにPROホブランドが来ています。
2位にPROフィナウがいます。

フィナウのスイングは常に手元が肩の真ん中にあるスイングです。参考になります。

 

 

みんなの憧れハンドファースト

ハンドファーストなインパクトでボールを打ちたいということで

アドレスの手の位置より

こんな風に右腕を伸ばして打とうとします。

しかし、回転しているので手元やクラブヘッドには抵抗する力が加わりますので、なかなかハンドファーストの位置まで持ってくることが出来ません。結果はスライスです。でどうするのかというと

左腕をパワーで外旋させ、クラブヘッドをやや外から入れるようにして、フェース面をスクエアに持ってくるんですが。ハンドレートのインパクトが出来上がりです。

ではどうすればハンドファーストなインパクトを手に入れることが出来るのでしょうか?

アドレスポジションより、肩が回っていたら

単純にハンドファーストになるんです。ちゃんとあの条件が守れていれば。

PINGの購入は↓こちらをクリック!

i210、iBladeBLUEPRINT

フィッティング・お問い合わせは

ここお気軽にどうぞ。

現在、PINGからの出荷が遅延しております。パーツ欠品も発生しておりますので納期情報を参考にしてください。

楽天:納期情報

Yahoo!:納期情報

となります。

先週はカットされた金谷PRO、そのま、5アンダーでカットクリアです。まだまだ優勝も狙える位置まで来ていますよ。

先週、見事な優勝を飾ったPRO ハットンは初日76と大きく出遅れましたが、2日目、ベストスコア64を叩き出しナイスカムバック4アンダーです。


Warning: A non-numeric value encountered in /home/golfshoplb/lb-golf.com/public_html/wp-content/plugins/wp-social-bookmarking-light/vendor/twig/twig/lib/Twig/Environment.php(462) : eval()'d code on line 43

Warning: A non-numeric value encountered in /home/golfshoplb/lb-golf.com/public_html/wp-content/plugins/wp-social-bookmarking-light/vendor/twig/twig/lib/Twig/Environment.php(462) : eval()'d code on line 43

Warning: A non-numeric value encountered in /home/golfshoplb/lb-golf.com/public_html/wp-content/plugins/wp-social-bookmarking-light/vendor/twig/twig/lib/Twig/Environment.php(462) : eval()'d code on line 43