口コミの力

カーステン・ソルハイムの哲学において、口コミの力に言及しています。

ゴルフビジネスにおいて口コミという手法は非常に大きな宣伝効果を持つと言っています。しかもそれはプロによる口コミでなく、あなたの友人とのプレーにおいての口コミです。PINGのクラブがよければ、友達も使いたくなるという戦略です。

そのためにはPINGのクラブの性能だけではなく、フィッティングも重要なのです。

昨年は、渋野プロが、ほぼ無名の状態から全栄女子オープンのタイトルを取りました。ものすごいインパクトがあり特に使用パターであるSIGMA2 ANSERは爆発的な打ヒットとなり、今でもヘッドの供給が受注に追いつきません。

渋野プロ以前に渋野プロと同じようにPINGのクラブを使って大センセーションを起こしたのは

Dalyでしたが、その後、PINGとの契約を終了しています。

カーステンは基本的に口コミを重視しているということなんだと思います。

PINGの購入は↓こちらをクリック!

キャンペーンはここ

お問合せはお気軽にどうぞ。

なお、ジュニア・キッズ用のダブルガーゼ立体マスクは

https://item.rakuten.co.jp/golfshoplb/c/0000000164/(楽天市場でも販売できるようになりました。)

https://www.orizuruknit.com/

マスクは製作が完了したものから販売せていただいております。

PING MAN からスイングを考える

人間のスイングから考えられたのが「PING MAN」であって、「PING MAN からスイング」を考えるのは、どう考えても本末転倒なんですけど。

ちょっと、お付き合いください。

PING MANのスイング軌道はインパクト付近においては緩やかになるということは、下手な図形からお分かりいただけたと思います。

PING MANのクラブ軌道の図に人をつけたしました。正面から見た図なのでこんな風になるはずです。

ここから、発想を飛ばして、視点を情報に位置させてみましょう。

イメージですので細かい事はなしで、でも、こんな感じになると思います。

スイング軌道が緩やかになるということは直線に近い動きをするんです。つまり、正しいスイングをすると、インパクト付近はほぼ直線軌道になるということになるんですね。フェースがほぼスクエアのままです。

今日はPING PROのJEFF MAGGERTのスイングを参考にしてください。

カメラの位置が後方上からなので分かりやすいと思います。インパクト後、クラブヘッドがすぐに左に抜けるんではなくてボールを追いかけるように動いているのが分かると思います。これは非常に重要なんです。

PINGの購入は↓こちらをクリック!

キャンペーンはここ

お問合せはお気軽にどうぞ。

なお、ジュニア・キッズ用のダブルガーゼ立体マスクは

https://item.rakuten.co.jp/golfshoplb/c/0000000164/(楽天市場でも販売できるようになりました。)

https://www.orizuruknit.com/

マスクは製作が完了したものから販売せていただいております。

 

いろいろなCMがある~。

いろいろなCMがある~。ということで

このCMを見た後に

これと

これは頭に入っていきません。

鉄腕アトムが頭の中でヘビーローテーション。

フィッティングはこちら

PINGクラブのお求めは

をお願いします。

Bubba Watson WITB 2020 その2 からの

あと、ウェッジの紹介を残すのみとなって終わってしまった前回の続きです。

ウェッジに行く前にもう少しアイアンのお話を

cavity view of S55 iron

S55 Irons
3-PW
True Temper DG X100, +1/2″, custom lofts/lies, D4, PING 703-Gold +13 LH, +11 RH set 10° open
赤字の部分ヘッドを10度開いて組立てられているってことだと思います。
ほとんどのショットがスライスで、ドローを打つときもスタンスの向きが右を向いているので、バッバにとってはそれがスクエアなんでしょうね。
さてウェッジです。

使用するウェッジはGLIDE2.0で前のモデルです。バッバのことですから、GLIDE3.0は多分、スピンがかかりすぎるから使えないなんて言っているのかなと思っています。

スピンがかかりにくいクラブでもスピンを得ることができるプロにとってはそうなのかもしれませんが、店長なんかはGLIDE3.0のしょうが断然やさしく使いやすいと思います。

そういえば、愛プロもGLIDE3.0はスピンがかかりすぎるのでフィーリングに合わないといって、GLIDE2.0を使っています。愛プロといえば

「明治安田生命レディス ヨコハマタイヤゴルフトーナメント」が中止となった影響で、大会を放送するテレビ東京で解説予定だった岡本綾子プロとの対談番組チェックしないと。

フィッティングはこちら

PINGクラブのお求めは

をお願いします。

Bubba Watson WITB 2020

マスターズ以後のスケジュールのキャンセルも発表された一方で、延期されたマスターズの開催が10月になるのかもという噂が出ていますが、公式に発表されていませんので、どうなるのかは今のところ闇の中です。

PINGPROでマスターズ2回優勝のバッバのセッティングをGOLFWRXが取り上げました。内容はPINGのページで発表されているものと変わりませんがが、写真があるので改めて紹介します。

GOLFWRXから
Driver: Pink Bubba Ping G410 Plus (9 degrees @ 6.8, 3g toe, 6g face, weight in neutral)
Shaft: Grafalloy Bi-Matrix X AKA Project X Bubba Watson Prototype

ウエイトをトウに3g、スタンダードポジションに6gに装着して、ほぼてってき的にフェードで攻めるバッバにコントロールしやすいしやすい仕様になっています。

GOLFWRXより、5-wood: Ping G410 (17.5 degrees @ 15.5)
Shaft: Project X Evenflow Black 6.5 (tipped 1.5 inches)

昔はヒメネスがFW,ウエストウッドがアイアンを変えないことで有名でしたが、今はその立場の人間と言えばバッバとなっています。

Irons: Ping S55 (3-PW, set 10 degrees open) Shafts: True Temper Dynamic Gold X100 (+1/2 inch) per Ping, Watson no longer has the iBlade in his bag

iBladeもBluePrintも使いましたが結局S55です。iBladeとBluePrintは油断しても曲がりませんが、S55は油断すると曲がるクラブです。つまり操作性がいいクラブとなります。バッバが困るのは曲がらないクラブなんです。

 

フィッティングはこちら

PINGクラブのお求めは

をお願いします。

 

i210「おいしいところが真ん中過ぎて」←わかります~。

試打ラボしだるTVです。

2:37あたりからの「おいしいところが真ん中過ぎて」わかります~。この表現。ひねくれものの店長なんかは、何かじゃじゃ馬的なところ、尖っている部分を求めたいんです。言い訳のために。

フィッティングすると、アベレージ以上であれば、高い確率でそうなるのですが、際立ったところが欲しかったりするんですが、しっかりまとまっているということになります。

日向子プロ、愛プロ、真美子プロだけではなく。

先週のハットン、ウェストウッドなど男子の一流プロもi210.

ウエストウッドは以前はロフトの違うUWを2本入れていましたが、GOLFWRXのWITBを見てみるとアイアンは3I~9I、PW,UWとなっていますが、

GOLFWRXより

を見てみるとアイアンだけで12本入っています。練習ラウンドでこの中のからチョイスして試合に臨んでいるということになりそうです。なるべくならグリーンを狙うショットは調整なしに打てればいい方ということですが、そうなるとドライバーの飛距離は一定ということになり、改めてツアープロの凄さを感じます。

フィッティングはこちら

PINGクラブのお求めは

をお願いします。

Tyrrell Hatton’s winning 2020 Arnold Palmer Invitational & PING NEWS

Tyrrell Hatton’s winning 2020 Arnold Palmer Invitational

いゃー、今年のベイヒルは難しかった。優勝スコアが-4、アンダーパーが4人。まるでUSオープンのような様相です。

強風とタフなセッティングでスコアが伸びませんでした。ハットンも3日目4日目はオーバーパーです。

最終日、唯一の60台はPINGな人Matt Fitzpatrick。予選通過で最下位はPING PRO Rob Oppenheim 初日69からの78、83、83は悪夢でしょう。松山が「あきれてしまう」とのコメントを出していますが。オッペンハイムは何もかもが上手くいかなかったんだと思います。

さて、ハットンのセッティングは

  • sole view of 12 degree G410 Plus Driver
    G410 Plus Driver
    @8.4° flat -, 44.75″, Mitsubishi Diamana RF 60-TX, tipped 1″, D0+, GP MCC Plus 4 Grey/Orange 60R +1 wrap, logo down
  • G410 Fairway
    7W
    20.5°, 40.50″, Mitsubishi Diamana DF 80X, GP MCC Plus 4 Grey/Orange 60R +1 wrap, logo down
  • cavity view of i210 iron
    i210 Irons
    4-PW
    4-9 -1/4″, 1/8 club strong, Nippon Modus 3 Tour 120-X, D1, GP MCC Plus 4 Grey/Orange 60R +1 wrap, logo down
  • Glide 3.0 50/SS cavity
    Glide 3.0 Wedge
    50SS
    35.5″, Nippon Modus 3 Tour 120-X, D4, GP MCC Plus 4 Grey/Orange 60R +1 wrap, logo down
  • PING Vault Putter
    Oslo
    32.50″, 19.5 lie, 2.5 loft, PING PP58 grip
    とオーソドックスなセッティングです。詳しいセッティングはこちら
    ドライバーとフェアウェイウッドのシャフトの重量差は約20グラム7番ウッドなので順当です、ドライバーはミスヒットのブレに負けないようにティップを1インチカットしています。
    アイアンのシャフトはMODUS3TOUR120Xでプロとしては柔らかめです。
    PING NEWSも来ています。
  • クリックするとPDFが表示されます。

フィッティングはこちら

PINGクラブのお求めは

をお願いします。

 

出ていくこと、入ってくること。

今日は出ていくこと、入ってくることについてです。新型コロナウィルスの影響で畑岡奈紗プロが緊急渡米をするというニュースが流れてきました。

世界的な流行で、人の移動の制限や物資の流通が止まってしまいそうですので、早めに判断して主戦場はアメリカなのですから移動してしまったほうが安心です。

4月の初めにメジャーのANAインスピレーションがありますので、愛プロ、渋野プロも早めの出国がいいと思います。

さて、入ってくるほうですが、世界の工場がほぼ止まていてマスクが手に入らないことが連日報道されておりますが、PINGにおいてもその影響がみられます。欠品となったヘッドの納期が確認中となり具体手的な日程が表示されなくなっています。

早く収束してほしいと思います。

さて、今春にカスタム対応でラインナップに入ってきたシャフトにFUJIKURAのVENTUSがあります。アップチャージは20,000円です。このシャフトも昨今の大型ヘッドのオフセンターヒットに対応すべく先端の合成をたかめるという思想です。

説明する画像では通常のシャフトで10度ひらくがVENTUSは2度と説明があります。オフセンターヒットでも実はそれ程曲がりませんので本当に曲がらないのか、飛距離が落ちないのかは評価を待たないといけないですね。

標準オプションに入ってきたD-LINMITEDの方は15,000円アップチャージとなります。こちらの方はタイガー・ウッズやブルックス・ケプカが使用していて、昨年大ヒットしたTENSEI CK PRO ORINGEをさらに左に行きにくくしたシャフトです。

店長は思ったよりも右に行く感じがしてどうしてもつかまえに行くようなスイングななりがちでコースで実際にどれくらい捕まらないのかを見ないと力が抜きにくい感じがしています。

先日、TOUR176-65(S)TIPPED0.5と打ち比べをしましたが今日はロフトを変更して比べました。

下がG410 10.5LST+、上がG410 10.5LST++(12度です)。たまたま一発なのかもしれませんがボールのバックスピンが増え、キャリーが11ヤード、トータルで9ヤード伸びてくれました。いい感じです。もしかしたら105LSTよりも9PLUSがいい結果が出るかもしれませんがしばらくこのセッティングを試してみます。問題はこの時期コースが柔らかいのでこの弾道だとフェアウェイに埋まってしまうかもしれません。

スペック表をながめてみますと、店長的には 50TXを0.75~1インチくらいTIPカットして使ってみたいです。

フィッティングはこちら

PINGクラブのお求めは

をお願いします。

 

Arnold Palmer 2020

Arnold Palmer 2020 の2日目が終了しました。

トップタイにPINGプロのハットンが立っています。

イングリッシュが4位タイにいます。

国内はコロナで中止が話題になっていますが、甲子園のように無観客試合でも開催してくれると少しは盛り上がると思いますが、全てがセットになっているようで運営がそういう場合のイメージが出来ていないようです。

もう、マスターズまで1か月となりました。

 

ヨーロッパツアー、面白いことになっているぞ!

ツイッターを見てみると。ヨーロッパツアーのツィートが興奮させてくれます。

https://twitter.com/EuropeanTour/status/1234089379347472384?s=20

https://twitter.com/EuropeanTour/status/1234094640355168256?s=20

JLPGAがSNS配信を狙っていると聞きますが、多くの障害が待ち受けているらしいと聞きますが、日本だけでななく全世界にアピールできると思うのは店長だけでしょうか?

国内マーケットだけを考えていると、世界から取り残されると思いますが、思い過ごしでしょうか?

フィッティングはこちら

PINGクラブのお求めは

をお願いします。

 


Warning: A non-numeric value encountered in /home/golfshoplb/lb-golf.com/public_html/wp-content/plugins/wp-social-bookmarking-light/vendor/twig/twig/lib/Twig/Environment.php(462) : eval()'d code on line 43

Warning: A non-numeric value encountered in /home/golfshoplb/lb-golf.com/public_html/wp-content/plugins/wp-social-bookmarking-light/vendor/twig/twig/lib/Twig/Environment.php(462) : eval()'d code on line 43

Warning: A non-numeric value encountered in /home/golfshoplb/lb-golf.com/public_html/wp-content/plugins/wp-social-bookmarking-light/vendor/twig/twig/lib/Twig/Environment.php(462) : eval()'d code on line 43