女子は愛プロでしたが、男子日本ツアーもハン・ジュゴン選手も優勝してPING PROダブル優勝となりました。
https://twitter.com/pinggolfjapan/status/1191267038817185792?s=20
ハン・ジュゴンは18番イーグルで優勝をもぎ取りました。
来年からは2年間兵役となるそうで、2年間活躍が見れなくなるのが寂しいですね。
Play your best.
女子は愛プロでしたが、男子日本ツアーもハン・ジュゴン選手も優勝してPING PROダブル優勝となりました。
https://twitter.com/pinggolfjapan/status/1191267038817185792?s=20
ハン・ジュゴンは18番イーグルで優勝をもぎ取りました。
来年からは2年間兵役となるそうで、2年間活躍が見れなくなるのが寂しいですね。
愛プロが樋口久子 三菱電機レディスゴルフトーナメントで今季5勝目を上げました。
一時はゴルフをやりたくないと言っていた愛プロですが、賞金女王を目指すと宣言して優勝しました
今回の優勝も前回優勝した時に使っていたGle2 エコーです。
本人的にはANSERを使いたいというコメントを出していますが、入るパターであればどんなパターでもいいと思います。
渋野プロが出場している「スインギング・スカーツLPGA台湾選手権」ではマッソン、ヘンダーソン、ムニョスが上位でフィニッシュしています。渋野プロは―3で39T でした。
ZOZO CHAMPIONSHIPはタイガーが昔のように圧倒な力ではなく、熟練した技術によってボールを操りあっさり勝ってしましました。逆に飛ばし屋の多くは苦労していたのではないでしょうか?年に数回はこういうコースでの試合があってもと思いました。
そんなZOZO CHAMPIONSHIPで我らがBABBAが仕出かした事は?
https://twitter.com/GOLFTV/status/1188550136433119232?s=20
これです。「えっ、何処に打つの?」って感じですよね。確かBABBAは先週の月曜日にPAR5はアイアンで打つと言っていましたが、ドライバーを使ったようですね。
確かにドライバーを持つとすれば、そういうルートになるんですね。6番ホールのフェアウェイに打つ方法はありません。池の向こうの木を避けようとすると、フェアウェイを突き抜けて林に入ります。しかし、ルールに問題ないとはいえBABBA以外そのルートは見つけないでしょうね。
ちなみにBABBAが打ったホールは、今大会では使用していないホールでローピングでギャラリーは入れないようにしてあったはずですので危険は無いのですが、木に当たってはねかえるようなことは無いと言う自信があったんでしょうね。
フィッティングはこちら
PINGクラブのお求めは
をお願いします。
今年もファン感謝デーが開催されます。参加プロは予定となっていますが、多分、渋野プロは確定だと思います。
日本勢42年ぶりとなるメジャー優勝の快挙を達成した渋野プロと青木コーチの全英コンビがこの日のために再結成!ラウンド前の練習ルーティンを披露してくれます。二人のどのような会話が聞けるかお楽しみに!
と言うようにメインイベントです。(今年は応募多数だと思います。)
PING契約プロがホールで皆さんをお出迎え。プロとのラウンドは特別な時間になること間違いなし!
ショットやコースマネジメントを間近で見ることができる貴重な機会です。 写真撮影やサインゲットのチャンスも!
優勝者には
バッバ・ワトソン選手のマスターズ優勝記念ゴールドパター
優勝者には、PINGカルチャーの象徴とも呼べる”ゴールドパター”を制作して贈呈いたします。今年は誰の手に!?がもらえます。
プレーの詳細説明でも飽きさせない 『アプローチで寄せたのはどのくらい?』に対する答えが秀逸【今週のシブコ節】 #SmartNews https://t.co/dkGQXNv2XZ
— GolfShopLB (@GolfshopLBPing) October 13, 2019
インタビューでの、返しがウィットに飛んでいて、それが話題になっているシブコこと、澁野プロですが、店長と同じところがありました。
それは、26.5cm。
ペレツ、チャンプとPGAとヨーロッパツアー同時優勝だけでも凄いのに、なんとトリプレットが
https://twitter.com/ChampionsTour/status/1178105127510691840?s=20
こんな風の強いぺブルビーチで優勝しました。
https://twitter.com/ChampionsTour/status/1178435376479911937?s=20
トリプレットはぺブルビーチにめっぽう強く、これで
https://twitter.com/ChampionsTour/status/1178464275406438401?s=20
3勝目です。
使用クラブは
PINGのクラブではウェッジだけが、少し出遅れた感がありますが、今回のGLIDE3.0はなかなかいい感じです。使用プロが増えてきています。
フィッティングはこちら
PINGクラブのお求めは
をお願いします。
とりあえずチャンプはおいておいて、セントアンドリュースで行われるヨーロッパツアーでヴィクター・ペレツが初優勝をしました。
PING PROのページによると
ウェッジをGLIDE3.0に全てチェンジしています。
フィッティングはこちら
PINGクラブのお求めは
をお願いします。
このうらPING NEWSはPING GOLF JAPANにおいてPING NEWSで取り上げられなかった選手の情報を皆様におしらせするNEWSです。
とその前に、PINGのすごいところはフィッティングの最高責任者が
https://twitter.com/jertybird/status/1176900857121726464?s=20
こんなことになっていること。(「PGA CUP」は1973年から始まった、PGAプロフェッショナル版ライダーカップのようです。)
ツアープロだけではなく、この場所からのフィードバックも大きな財産となります。
さて、店長もムニョスを最初に知ったときは、アザハラ(ムニョス(スペイン))の弟?と思いましたがコロンビア国籍なのでそれば違うなとすぐに分かったのですが、あまり情報は持っていませんでした。
詳しくはO嬢執筆のみんなのゴルフダイジェストを見てください。題名は
となっていますが、3歳でゴルフの手ほどきをうけ、勉強でアメリカの大学に行っていますので、貧困から立ち上がったのではなく、かなり裕福な家庭で育ったことが分かります。
このレポートで分かるのは、人間、どのように考えるかで結果が変わるということ、考え方は大事ですね。
コロンビアでPGAプロと言えばこの人
ビジェイガス!グリーンでラインを読むときには目線を低くしたほうがよく分かるので、極限まで低くするためにルールに触れないポーズはと考え出されたのがこのポーズ。店長なんかはパターをする前に疲れてしまうどころか、このポーズに入ろうとしたら、多分、すっ転んでしまうでしょう。大体、老眼なんで傾斜が読めないです。(足の裏と楕円に見えるホール傾きで傾斜を読んでいます。)
さて、ムニョスにもどって、パッティングのストロークは、見るからに「ど、ストレート」VALORがマッチしています。
フィッティングはこちら
PINGクラブのお求めは
をお願いします。